25 年卒
男性
- 東京理科大学
面接情報
一次面接
基本情報
場所 | web |
時間 | 40分 |
社員数 | 3人 |
学生数 | 1人 |
結果通知時期 | |
結果通知方法 | 電話 |
質問内容・回答
①自己紹介、志望理由
名前、大学名を言ったのち以下の志望理由。
私は身近なモノづくりを通して社会貢献できる技術者になりたいと考えています。中でも食は必要不可欠であり、最も身近であると考えています。そこで食品業界に興味を持ちました。中でも御社は業界の基盤となる小麦粉を特長としつつ、安心安全な製品を通して消費者の生活を支えている点に魅力を感じました。
【深堀質問】
なぜ食品業界に興味を持ったのか
②学生時代に力をいれたこと
学園祭実行委員会での活動で新入生勧誘に注力しました。例年よりも30人多くの新入生勧誘を目標に掲げていたけれど、コロナの影響により勧誘が難しい状況となりました。そこで、オンラインでも活動内容や雰囲気を知ってもらう企画を考え、結果的には50人多くの新入生を勧誘することが出来ました。
【深堀質問】
・なんで30人増を目標としたのか
・どのような役割で、どのように動いたのか
・工夫した点と他のサークルとの差別化
・苦労した点
③インターンシップの感想
業務内容を理解し、工場や研究所を近くで見ることでそれぞれの役割を理解することができました。ワークを通して工場の設計に必要な考え方を学び、他の参加学生の考えを聞くことで自分にはなかった視点に気づくことができました。
【深堀質問】
・働くイメージはどのようなところで感じられたか
・工場と研究所どちらに興味があるか
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | 人事は1人 3人とも男性で40代程度 |
面接官の印象 | |
学生の服装 | スーツ |
面接の雰囲気 | 緊張感はあったけれど、堅苦しくはなかった。 時間がたくさんあったため、学生のことを理解しようとする姿勢が見られた。 |
評価されたと感じたポイント | がくちかを聞かれた際に、自分の強みをアピールした点が良かったと思います。それぞれのエピソードに自分の強みがわかるように話しました。 質問一つ一つに対し、簡潔に応えるようにしました。 |
対策やアドバイス | ・ESを含めて一貫性のある解答をする ・明るく、自信をもって答えることを心掛ける |