日立ソリューションズ

25 年卒

男性

  • 中央大学

面接情報

二次面接

基本情報

場所web
時間40分
社員数3人
学生数1人
結果通知時期
結果通知方法メール

質問内容・回答

①日立ソリューションズと志望する理由と、中でも調達本部を志望した理由。

私は大学でのインフラの研究を通じて、国内の地方部を中心としたインフラが人材不足や予算の問題で十分な管理が行き届いていないことを知りました。インフラの保守運用の停滞は自然災害のリスクの向上や生活の利便性低下など社会に与える影響は計り知れないが、こうした課題の解決策としてIT技術の活用が導入されており、ITが社会もたらす価値の大きさ・社会貢献性の高さに感銘を受け、将来はI産業の垣根を超え、ITの力で社会の当たり前と持続的な発展を支えたいという想いで志望します。Tを通じて人々の生活を支え、生活の中で豊かさが実感できる社会の実現に貢献したいという想いを持ちました。そして、御社は圧倒的な技術力の高さを活かし、多角的な事業を通じた先進的なソリューションで複雑化・多様化する現代社会の持続的な発展と進化を最前線で支えていることに感銘を受けました。そのため、私も御社の一員として真摯に社会や顧客の課題に向き合い先進技術を用いた社会の発展に貢献したいと考えています。

中でも調達本部を志望したのは、調達の業務を通じて多様なステークホルダーと協働し、会社の統合的な利益の創出と社会からの信頼性を高める一翼を担いたいと考えるからです。私は長年のサッカー経験において考え方や価値観の異なる仲間と課題に対して協調し、同じ目標を持つ仲間と信頼関係を築き、共に成長を支え、組織に自身の力を還元し、チームの力になることに大きなやりがいを感じてきました。この経験から将来は多様な関係者との協働によって新たな価値を組織・社会に提供し、社会の発展に貢献できる仕事に携わりたいという想いを持ちました。そして、御社の調達の業務は国内外問わず多様な関係者との協働を通じて、顧客に最適なソリューションを実現することで直接的に貴社と社会の発展に貢献できると考え、志望します。

【深堀質問】

志望動機の中で、大学の研究に関する話があり、その研究の動機や内容、成果、そこから得たことを聞かれました。また、調達の仕事内容を理解しているのかを問われる質問がありました。

②学生時代に頑張ったことは何か。

アルバイトリーダーを務める飲食店で新人教育に努め、店舗の慢性的な人手不足の解消に貢献した経験です。

【深堀質問】

経験に至る動機や背景、経験の中での課題や結果、最終的に得られたことを質問されました

③逆質問

調達本部の方に対して下記の質問をし、自身の想いを伝えました。

①仕事をする上で必要とされる知識やスキル。

②仕事をしていく中での部署内の雰囲気やカルチャー。

③仕事の中でのやりがいや一方で苦労すること。

面接詳細情報

面接官の社員の特徴人事 女性で30歳前後。オフィスカジュアル
調達本部 女性で30歳前後。スーツ
調達本部 男性で40歳前後。スーツ
面接官の印象
学生の服装スーツ
面接の雰囲気人事の方が司会を務め、円滑に進んでいき、深堀の質問を志望部署の方々にされましたが、終始穏やかでした。
評価されたと感じたポイント事前に事業内容の把握といった企業理解の深さに加え、志望する部署の業務理解度が問われると感じました。
OB訪問といった社員の方と交流を主体的に図り、業務理解と職種に対する適応能力の高さを伝えることが評価されると感じます。
対策やアドバイス企業理解に加え、志望する職種の理解度を深めることが大切だと思いました。

icon他のESを見る

日立ソリューションズ

システムエンジニア

26 年卒

女性

面接情報

最終面接 基本情報 場所web時間30分社員数2人学生数1人結果通知時期ー結果通知方法ー 質問内容・回答 ①まず最初に大学名とお名前をお願いします ○○大学○○学部○○学科○○専攻に所属しております。○○と申します。 ②志望動機を御願いします。 SXに力を入れている点で特に御社の魅力を感じたためです。私はゼミ○○の現状や課題について学ぶ中で、視覚障害者が飲食店のタブレットを操作できずにより不便な暮...
日立ソリューションズ

システムエンジニア

26 年卒

女性

面接情報

一次面接 基本情報 場所web時間30分社員数2人学生数1人結果通知時期1週間後結果通知方法ー 質問内容・回答 ①まず最初に大学名とお名前をお願いします ○○大学○○学部○○学科○○専攻に所属しております。○○と申します。 【深掘質問】 ○○学科とはどんなことを学ぶのですか。 【深堀質問回答】 まず必修科目として1年の時に○○を履修し、2年生から専攻の科目、私の専攻は○○・○○・○○の3つの柱を軸...
あなたが感じる『ITのおもしろさ』を教えてください。また、この業界に就職するにあたり、現在取り組んでいる事を教えてください。300字以内 ITの面白さは、利便性を求める過程で我々がITに合わせて価値観や行動そのものが変わっていく点にあると考える。キャッシュレス決済やリモートワークが主流になるなど、ITに合わせて社会が変化する場面は多くある。 私自身も2つのアルバイトで実感した。カフェのアルバイトで...
ITのおもしろさと取り組んでいること ITの面白さは、圧倒的な影響力だと考える。幅広い影響力があり、あらゆる人・モノを対象とすることができる。私のアルバイト先である塾、飲食店の異なった業界でもITによる業務効率化が行われたり、日々利用している電子決済や生成AIなど様々な領域で日常を変革していることを実感している。さらに、ITの革新は非常に速く、新しい技術が瞬く間に普及し、気づけば社会に欠かせない存...
あなたが感じる『ITのおもしろさ』を教えてください。また、この業界に就職するにあたり、現在取り組んでいることを教えてください(300字以内) ITがビジネスの発展を支える点におもしろさを感じている。特に、長期インターンでITツールを活用し、業務の効率化を実感した。業務フローの自動化により、従業員が本質的な業務に集中できる環境を整え、チーム全体の生産性を向上させた。この経験を通じて、ITが働く人々を...
あなたが感じる『ITのおもしろさ』を教えてください。また、この業界に就職するにあたり、現在取り組んでいることを教えてください。(300字以内) 私が感じたITの面白さは、個人の経験や感覚に依存していた改善を、仕組みとして正確かつ迅速に再現できる点にある。人の判断や行動をロジックに落とし込めることが、他の手段にはないITの魅力だと感じている。私は〇〇でのアルバイト経験から、顧客の声や店舗状況をもとに...
あなたが感じる『ITのおもしろさ』を教えてください。また、この業界に就職するにあたり、現在取り組んでいることを教えてください。 魅力は、その「変革力」と「影響力の大きさ」にあると考える。アルバイト先で、紙の注文票をタブレットで一括管理するシステムを導入した。これにより、注文状況の把握が容易になり、提供ミスの削減や慢性的な人手不足の解消につながった。結果、業務効率が向上し、多くの顧客や従業員の笑顔を...
志望理由 調達によって貴社の新たな価値創造に貢献できるという点で調達部門を志望する。調達部門は、特に社内外とコミュニケーションを密にとる必要があると考える。社外との関わりにおいては、貴社の価値を提供することで、新たなモノ、人材、権利を得ることができ、貴社の新たな価値創造を手助けできる。さらにはトレンドなどの情報取得でも貢献できる。しかし、貴社の価値を提供するためには社内での関わりが基盤となると考え...
最終面接 基本情報 場所web時間45分社員数4人学生数1人結果通知時期結果通知方法電話 質問内容・回答 ①自己紹介 ○○大学〇〇部4年の○○と申します。本日は貴重なお時間をいただきましてありがとうございます。私は大学では法律や政治に関する学びを中心に、所属する公共政策のゼミでは「インフラ政策」に関する研究に注力しています。また、学外では15年間チームスポーツであるサッカーを続けている経験や飲食店...
icon

もっと見る