東京ガスライフバル飯田

26 年卒

女性

  • 中央大学

面接情報

一次面接

基本情報

場所オフィス
時間30分程度
社員数2人
学生数1人
結果通知時期1週間以内
結果通知方法電話

質問内容・回答

①自己紹介

○○大学〇〇学部4年の○○と申します。私は学生時代、ロシア語の学習に力を入れ、それを活かし通訳ボランティアや観光案内などを行いました。また、ビジネスホテルでのアルバイトを続けており、お客様のお話をよく聞き、共感することでより良いサービスができるよう心がけてきました。本日はよろしくお願いします。

【深堀質問】

ロシア語の学習に力を入れたというが、それを直接活かせるような仕事に就こうとは思わなかったのか。

【深堀質問への回答】

これからも趣味で続けたいと思っております。また、確かに仕事で直接は活かすことはできなくても他の文化を理解するということなど、学んできた過程を仕事で活かすことができると考えています。そのような心構えでお客様の話を聞き、仕事に臨みたいです。

②横浜にもライフバルがあり、あなたの自宅からはそちらの方が近いと思うが、なぜ横須賀の東京ガスであるうちを選んだのか。

自分は海が好きで、このような自然の中で働きたいと考えたからです。また、自宅からは1本で来ることができ、普段もドライブやリラックスのために横須賀周辺に来ることが多く、自分にとって地元ともいえるような、馴染みのある場所でもあるためです。

③アルバイト経験について

大学時代は、ビジネスホテルでのフロント業務や電話対応、ルーティーンワークなどを行って参りました。それらの業務の中で、お客様の話を聞いてプラスアルファのサービスができるよう努めました。そこのホテルでは、ドリンクバーがあり、そのことを知っているお客様が少なかったため関内案内時にご一緒に案内をしたり、エレベーターに告知を貼るようにしました。その結果、お客様がそのことを理由にリピートしてくださるなど、より多くの方に知っていただくことができました。

【深堀質問】

他に行っていたアルバイトと,そこで心がけたこと

【深堀質問への回答】

高校時代はファストフード店でレジ接客のアルバイトを行っておりました。そこではサジェストという、商品をおすすめするよう指導されており、最初私はそれが必要なのかどうか、疑問を抱いておりました。しかし、実際に商品を提案して見ると買ってくださるお客様や、新商品を勧めることでそれを知って頂くきっかけを作ることができました。このように、自分から提案することの大切さを学びました。

面接詳細情報

面接官の社員の特徴人事 男性で新卒3年目ほどの若めの方が進行役,主な面接官は営業職の男性40代ほどの方
学生の服装
面接の雰囲気和やかな雰囲気で進んだ。主な面接官の方はとてもフランクというわけではないが、比較的穏やかに質問をして下さっていると感じた。質問が広がっているのも、本当に気になったことを聞いて下さっているのかなと感じるほどだった。
評価されたと感じたポイント比較的和やかなムードで、面接が始まる前に若めの人事の方とお話するなど、緊張せずに話せる空気をつくって下さっている感じだった。質問自体は関連で広がっていくものが多かったので、要点を掴んでそこから学んだことをわかりやすく説明することが大切なように感じた。
対策やアドバイス質問が広がったり、アルバイトでも複数聞かれたりするのでいくつか同じ項目でエピソードを考えておく
自分が経験したことやエントリーシートに書いたことを思い出し、深掘りされても答えられるようにしておく

icon他のESを見る

志望動機 貴社を志望する理由は、地域の方の生活に貢献できるというところに魅力を感じたためである。私は現在、音楽サークルで幹事を務めている。このサークルでは年に6回ほどコンサートを行うが、そのための合宿やコンサート後の打ち上げなどを企画していたときに、楽器との関わりが少ないことに気づき、多くの学生が音楽を通して交流できるように楽器演奏の企画を立ち上げた。その結果、演奏を通じて交流が深まり、またコンサ...
最終面接 基本情報 場所対面時間40分社員数4人学生数1人結果通知時期1週間以内結果通知方法メールと電話 質問内容・回答 ①自己紹介 ○○大学〇〇学部4年の○○と申します。私は学生時代、ロシア語の学習に力を入れ、それを活かし通訳ボランティアや観光案内などを行いました。また、ビジネスホテルでのアルバイトを続けており、お客様のお話をよく聞き、共感することでより良いサービスができるよう心がけてきました。...
icon

もっと見る