電通総研

一次面接

基本情報

場所WEB
時間1時間
社員数2人
学生数5人
結果通知時期
結果通知方法メール

質問内容・回答

①カード面接

1-99までの番号を指定し、面接官からそれに対応したキーワードをもらう。そのキーワードについて、1分間即興でスピーチをする(考える時間や準備する時間は設けられない)。一人ずつ順番に全員の前でスピーチを行い、その後、逆の順序で誰のスピーチが一番良かったかを理由付きで30秒で答える。

キーワード:コントロール

身体のコントロールと心のコントロールについてスピーチした。

サッカーの経験やダンスの経験から身体のコントロールの難しさを痛感してきた。その一方で、受験や就活などを通じて自身の精神力の重要性も認識した。私は体育会系の部活や生徒会の経験などで強い精神力やポジティブな思考を持ち合わせている。この精神力をさらに鍛え、逆境にも臆さずに挑戦していきたい。

面接詳細情報

面接官の社員の特徴人事 男性で30歳前後。オフィスカジュアル
学生の服装自由
面接の雰囲気終始フランクな雰囲気で進んだ。
面接官は非常にフランクで緊張を解してくれようとしていた。また、スピーチ中も相槌を打ってくれるなど、終始就活生を気遣ってくれていた。しかし集団で行うこともあり、就活生は基本緊張していた。またそれがスピーチを通じて伝わってきた。
評価されたと感じたポイント引いたキーワードに対し、自身の経験を交えてスピーチできたこと。社会人になる上での意欲を組み込めたこと。1分間で抽象→具体→結論まで、綺麗に話をまとめられたこと。
良かったと思う人の投票で3票をいただけたこと。
対策やアドバイス地頭の良さや頭の回転力が見られている。
そのため内容よりも話の構成や話し方などのスピーチ力が見られている。
対策方法はこの面接の形式を知っていくこと、できれば1分間で即興のスピーチを経験しておくことだと思う。ただし、キーワードがランダムなため運要素も若干ある面接である。聞かれたことに答える練習だけでなく自分から話しを構築して発表する経験が合否を分けると感じた。

icon他のESを見る

二次面接 基本情報 場所WEB時間30分社員数2人学生数1人結果通知時期結果通知方法メール 質問内容・回答 ①自己紹介 〇〇大学から参りました。〇〇と申します。大学では都市社会学のゼミに所属しており、現在は地域格差に関する研究を行っております。学外では、飲食店ホールのアルバイトを3年間続けております。また、高校まで、10年間続けたサッカーをやめ、経験者が9割を占めるストリートダンスサークルに初心者...
最終面接 基本情報 場所WEB時間40分社員数2人学生数1人結果通知時期結果通知方法メール 質問内容・回答 ①電通総研と私についてスピーチ ①私の過去 ②私の現在xIT ③私と電通総研の未来 という構成でプレゼンを作った。 ①では強みを自分史ベースで話し自分をPRした。 ②では、①のような私がなぜITなのか?について、経験ベースで語った。またその経験も踏まえ、IT業界で自分が何ができるのか?したい...
icon

もっと見る