一次面接
基本情報
場所 | WEB |
時間 | 30分間 |
社員数 | 1人 |
学生数 | 1人 |
結果通知時期 | 当日 |
結果通知方法 | メール |
質問内容・回答
①自己紹介
自己紹介をしました。
②ESに記載した成功や失敗を問わず、これまでの人生でチャレンジしたエピソードを教えてください
私は「○○の運営」にチャレンジしました。三年次は600人規模の○○実行委員会の組織開発担当として、「皆の理想を最大限反映した○○の成功に向かって、最大のパフォーマンスを発揮することができ、そのための円滑な活動基盤を持つ組織」の構築に力を入れました。コロナ禍によって失われた運営ノウハウを取り戻すべく、状況の変化に対応し得る組織編成とスタッフ育成を行い、3年ぶりの対面開催に耐えうる組織を構築し、7万人規模での○○を成功させることができました。
【深堀質問】
①コロナ禍においてサークルの状況は具体的にどうでしたか?
②そのエピソードについて苦労した点は何ですか?
③具体的にどうマネジメントしていましたか?
④そのエピソードから得られたものを教えてください
【深堀質問への回答】
①コロナ禍においては、大学のキャンパスを使用できないことによって活動がオンライン中心になること、また実際の○○もオンラインでの開催が中心になるため、従来の活動、また求めていた○○の理想とのギャップによりメンバーの仕事へのコミットメント、モチベーションが低くなっていました。
②3年ぶりの対面開催ということで先輩たちがみなサークルを離れてしまい、ノウハウが完全に消失していました。その中で過去資料を読み込み、大学との調整を重ねるメンバーのマネジメントをするのは大変でした。
③組織に対して帰属意識を持ってもらう、またコロナ禍を経て本当に○○を再びおこなう必要がどこにあるのかということをメンバーに考えてもらう機会を作り、自分たちの仕事の意義を確認させていました。
④考え抜く力が身につきました。前例がないことを色々とこなす中で、目標に対してそれを細分化して、一つ一つ分割して考えていく力、またそれを長い間考え続ける力が身につきました。
③志望動機
ITソリューションの提供を通じて、社会全体がIT技術による便益を享受できる社会の実現です。地域社会と連携し、地域の課題を解決するプロジェクトなどに携わりたいと考えています。通信というソリューション、また御社の社風や取り組んでいることなどを見て第一志望であると伝えました。
【深堀質問】
具体的にはどこに配属されたいですか?
【深堀質問への回答】
まだ決まっていませんが、法人営業担当がいいと考えています。ソリューションの提供という志望動機に一番沿っているためです。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | 法人営業担当 30代 |
学生の服装 | 服装自由 |
面接の雰囲気 | 終始和やかな雰囲気で話が弾みました。サークルの話をしている際、熱心に話を聞いてくださり、たくさん反応をもらえたことが印象的でした。会話の途中で細かく確認をとってくるような感じであり、エピソードの深掘りを重視していた印象です。 |
評価されたと感じたポイント | 質問に対してESに書いてある内容をかいつまんで暗記した内容を喋るのではなく、会話しているように話すことが評価されたように感じました。 |
対策やアドバイス | 一次面接は緊張すると思いますが、面接官の方はとても優しくリラックスして受けられると思います。一方、そのリラックスした状態で深掘りをしてくるのでくだけすぎないよう、しっかり答えられる必要があります。基本的にはESの内容を答えられれば良いと思います。 |