キヤノンマーケティングジャパン

26年卒

女性

  • 立教大学

ES情報

あなたの取り組み内容(チームや組織名、個人の場合は取り組みテーマ)を記入してください。(全半角25文字以内)

文科系サークルでの活動

取り組んだ時期・期間を記入してください。

所属は大学1~4年の4年間、運営は大学3年次の1年間

チームや組織でのあなたの役割がもしあれば記入してください。(全半角25文字以内)

イベント総合責任者、会計

上記の期間で最も頑張った内容を記入してください。(全半角100文字以内)

サークル最大規模のイベント運営を統括し、約100名のメンバーと協力してイベントを成功に導いた。本番まで1年間の稼働期間の中で、音響照明業者との中継役や、練習、オーデイション、本番等の運営を担った。

それを行うにあたってのあなた自身の目標を記入してください。(全半角50文字以内)

お客様が楽しめるようイベントのクオリティを確保しつつサークル員が楽しく練習・本番に臨める雰囲気を作る。

あなた自身の目標を達成するために取り組んだことを記入してください。(全半角100文字以内)

クオリティを確保するために全体練習の最低参加回数を設けた。柔軟な例外対応も認め、納得感のある説明を心掛けた。メンバーが心から楽しめているかどうかは本番の完成度を左右するため、良い雰囲気づくりに注力した。

実際に取り組んでみて苦労したこと、または改善を加えたことがあれば記入してください。(全半角100文字以内)

完成度を重視して責任者チームが厳しい態度をとると、サークル員がいつもの雰囲気とのギャップを不満に感じるのではないか懸念した。技術向上だけでなくメンバー同士が楽しみながら成長できるような声かけをした。

あなた自身が取り組んだことに対する結果を記入してください。(全半角100文字以内)

責任者チームのリーダーとして、サークル員にとっての不満を最小限にする努力をしたことで、練習の参加人数も増加し運営も円滑に進み、本番は例年と変わらぬ活気ある雰囲気の中で、高いイベントクオリティを実現できた。

生まれてから今日までの自身の成長を振り返ってみて、あなたに最も影響を与えた経験や出会いは何でしたか?あなた自身のエピソードを教えてください。(全半角400文字以内)

中学2年のとき、○○高校の文化祭でブラスバンド部の演奏に心を打たれた経験が、私の進路と人生観に大きな影響を与えた。演奏のクオリティと演者の楽しそうな姿に感動し、この部に入りたいという強い思いが芽生えた。まさに運命の出会いだった。偏差値が高く通学も困難な同校を第一志望に据え、部活引退後も懸命に受験勉強に励んだ結果、合格を果たし入部も叶った。入部後は想像以上に厳しい練習の日々であったが、「感動できる音楽」を届けるという部の理念に共感し、困難も前向きに乗り越えられた。大会やコンクールの結果にこだわらず、「感動できる音楽」を人々に届けると言う信念に則って練習を重ねていれば、自ずと結果がついて来る、という部の考え方も私にとっては非常に魅力的なものだった。この経験を通じて、目標に向けて努力を継続する力と、自らの信念を大切にする姿勢が身についた。

自分の能力を活かして当社で取り組みたいことは何ですか?(全半角250文字以内)

私の強みは相手の状況やニーズを丁寧に汲み取り、最適な提案を粘り強く行う力である。予備校のアルバイトでは、生徒一人ひとりの学習状況や性格を踏まえ、志望校合格に向けた学習計画の立案やモチベーション管理を行った。時には思うように成績が伸びず悩む生徒もいたが、根気強く対話を重ね、最も効果的な学習スタイルをともに見つけ出す姿勢を貫いた。この経験を活かし、貴社の営業職としても、お客様の課題や要望を丁寧に把握し、最適な製品やサービスの提案を通じて信頼関係を築きながら課題解決に貢献したい。

icon他のESを見る

25年卒

女性

ES情報

【PR】 私は好奇心を持ち、挑戦することができます。現在は、外国人人材会社へのインターンシップに取り組んでいます。カンボジアでの経験から、日本でもアジアの国と関わりを持ち、サポートする仕事を行いたいと考え挑戦しました。その結果、アジア言語の通訳翻訳者と日本の会社をつなぎ、海外進出や日本で働く外国人へのサポートを行うことができています。貴社でもこの経験を活かし、会社や自分の成長のために挑戦し業務を遂...

26年卒

女性

ES情報

自己PR (具体的なエピソードを含め)をご記入ください。 私は、好奇心旺盛で行動力があることを強みとし、それによって多くの学びを得てきました。興味を持ったことには積極的に挑戦し、自ら環境を整えることで実現してきました。その一例が、大学時代のバンド活動です。音楽アーティストへの憧れから、楽曲制作を行いたいと考え、目標に共感するメンバーをネットで募集し、ゼロからチームを立ち上げました。しかし、制作過程...

25年卒

男性

ES情報

自己PR 私の強みは好奇心旺盛で継続力のある点です。大学生の間、興味がわいた事柄に対して積極的に挑戦してきました。高校生の時に興味のあった楽器をサークルで4年間やり、学部生の時はニュースで介護人員不足をよく見る機会があったので、実際に介護職の現状を知るため3年間介護職のアルバイトをしていました。また、大学3年生の時に受けた授業から、○○学という学問に興味を持ち、○○学の分野を扱った卒業論文が教授か...
あなたが学生時代に力を入れて取り組んだことと、その成果についてご記入ください。(500) 大学生活では、国際交流に力を入れて取り組んだ。具体的には、〇〇への参加やボランティア、短期留学に挑戦したとで多様なバックグラウンドや価値観を持つ人々との交流を経験し、異なる視点からの発想力を身に付けた。特に留学先では、視野を広げるため寮生活を選択し、10カ国以上の異なる国籍の人々とのコミュニケーションを積極的...
東京エレクトロングループでどのような仕事に携わり、どのように活躍したいか、ご自身のイメージをお書きください。(400文字以内) 貴社において、営業アシスタントとして業務のサポートをするとともに、イレギュラーな業務にも柔軟に対応し「任せてよかった」と言っていただけるような人物として長く貴社に貢献し続けたい。合唱祭のピアノの伴奏や吹奏楽部のパートリーダーなど、自身の強みを活かし責任感を持って組織を支え...
「我こそ○○である!」○○に入るあなた自身を表す言葉をご記入ください。(15字以内) 意志力の鬼 学生時代(大学・大学院)に主に取り組んだことを3つご記入ください。併せて取り組みの比重(割合)をご記入ください。(全体で100%になるようにしてください)(60字以内×3) 1.大学から始めたアメフトで未経験者唯一のディフェンスのスタメン、そして副将となったことです。(80%)2.体育会アメフト部の副...

25年卒

女性

ES情報

学生時代の失敗体験について、 その経過や要因、反省点等を整理し、1つ紹介してください。(600文字以下) 私は、個別指導塾のアルバイトで生徒の成績向上と自発的な学習を促すことに苦労した。勉強のモチベーションが低い生徒を担当した際、最初は受験という表面的な目標を与えて試験に出やすい単元を重点的に指導していたが、思うように成績が伸びなかった。そこで、本人の根底にある勉強に対する苦手意識を理解するために...
ガクチカ 私が学生時代に力を注いだことはメリハリのある生活です。私は月曜日から金曜日まで大学の講義で専門的な知識を学んでおります。また、夜勤バイトを行い学費の足しにしています。土曜日、日曜日では、祖父のところに行き、家事の手伝いをしながら母校の野球チームの手伝いをしており趣味の時間として使っています。このように大学生活でやるべき事と、好きな事を全力かつ効率よく行うことでメリハリのある生活を送ること...
学生時代に力を入れて取り組んだこと(学業・サークル活動・アルバイト経験など)について50字以上300字以内 ※複数について記入可能 英語でのコミュニケーション能力である。大学1年時に大学に併設されている英会話教室に通い始めた。しかし、最初は外国人講師が話していることに相槌を打っているのがほとんどであった。このままでは駄目だと思い、私は講師に会話のフレーズを文字で書き出してもらい、それを覚えるように...

25年卒

男性

ES情報

志望の動機、特技、好きな学科、アピールポイントなど 私は、貴社でシステムエンジニアとしていち早く成長して幅広いスキルを学び、ゆくゆくはITコンサルタントとして様々な課題に対してITを用いて解決に導きたいと考えております。私自身、100人規模である文化系のサークルの部長として、サークルの運営やイベントの企画に大きく携わりました。サークルを運営するにあたって、運営費(部費)の割り当てや部員同士の交流企...

25年卒

男性

ES情報

学生時代に力を入れたこと 小学3年生から続けている野球です。現在全国的に強豪の野球部に入り、試合に出場し活躍することを目標に立てました。しかし、当初は全国から集まった周りの選手と比べると体が細くパワー不足が課題としてありました。そこで私は、1年生で体を大きくしパワーをつけて、2. 3年生で試合に出場することを考えました。一緒に生活しているラグビー部やチームトレーナーに積極的に話を聞きに行き、栄養や...
icon

もっと見る