25年卒
男性
- 拓殖大学
ES情報
自己PR
私には何事にも全力で取り組める使命感の強さがあります。この強みは清掃業のアルバイトで発揮し、期待に+aで答えられることを意識することで店舗の課題だったリピート率を15%向上させることに貢献しました。私はリピート率向上に向け顧客のニーズを把握し、満足度の向上を目指しお客様にアンケートを実施しました。そしてお客様にリピートしてもらえない理由を従業員に認識してもらい、従業員の意見と共にマニュアルを再作成しました。結果、お客様のリピート率を15%ほど上昇させることに成功し、今ではマネージャーを任され、数値面の管理や新人の育成を行っております。貴社に入社することが出来ましたらお客様の期待に+αで答えられる開発職として貢献できると考えております。
学生時代に力を入れたこと
私は、御用聞きではなく、期待にプラスアルファで答えることを意識し大学生時代にダスキン(ハウスクリーニング)のアルバイトをしていました。
私が勤めていた店舗では、お客様からのリピート率が年々下がっているとオーナーに相談されていましたため、私はまず、お客様の声に耳を傾けることが重要であると考えました。そのため顧客のニーズを把握し、満足度の向上を図るためにお客様に簡単なアンケート調査を実施しました。これにより、マーケティング施策の基盤である顧客データベースをより明確にできると考えました。またお客様が不在の場合は、手書きの手紙を置くことにこだわりました。お客様のお宅に訪問し業務を行う際、お客様が不在である場合が多々あります。そのため、その際にリピートしてもらいたいという熱意を伝えることが大事だと考え、手書きの手紙にお礼と、サービスへの不満や次回の予約をしやすくするために会社の電話番号を書き残しました。この手書きの手紙を残すことにより、お客様と会話をせずとも、リピート率を上げられるきっかけになると考えました。そして、従業員が必ず使用する玄関を最後に清掃し報告することで、最後までお客様への配慮を大切にしてきました。この結果、リピート率を10%から15%上昇させることに成功したことから、私はお客様の会社への信頼がリピート率上昇につながると感じました。