日本航空

26年卒

男性

  • 立教大学

ES情報

パイロット職に応募された動機を教えてください。(300字程度)

人々の生活基盤を支える存在となることを志し、飛行機を通じてそれを実現したいと考えます。航空業界で働く父の姿を見て、人々の移動を支え安全が社会に与える影響力の大きさを実感しました。また、世界を繋ぎ、人々の生活に重要な役割を担っている点も魅力に感じています。
自身の状況把握力を強みとし、常に全体像を俯瞰しながら最適な行動を選択することを心掛けてきたことを活かし、より多くの方々の移動を支える一助となり貴社の更なる発展に貢献していきたいです。

学生時代最も成長したと感じる点と、成長するために意識したポイントを教えて下さい。(300字程度)

大学時代、学生団体において代表を務めメンバーの活動参加率向上に重点的に取り組みました。
団体では、活動参加率が約50%にとどまっているという課題を抱えておりました。メンバー一人ひとりの考えや状況を的確に把握し、活動意欲を高めることを目的として、幹部による個別面談を実施いたしました。活動に対するモチベーションや関心分野に焦点を当てたコミュニケーションを心掛けました。その結果、メンバーと幹部、さらにはメンバー同士の相互理解が深まり、組織内の信頼関係が着実に強化されました。加えて、各メンバーの意向を尊重した適切な役割分担を行ったことで、活動に対する主体性が向上した点に自己の成長を感じ、個々の声を丁寧に引き出し、安心して意見を交わせる環境を醸成すること意識したことの重要性を強く認識しました。

志望した理由について教えてください。

オペレーション業務は人々の移動や物流を円滑にし、社会や経済の基盤を支える重要な仕事である点に魅力を感じました。私は学生時代の国際ボランティアの経験から「人々のあたりまえを支える仕事」に就くことを将来のビジョンとしており、この想いと深く重なるのが貴社のオペレーションコースです。お客様の前には立たずとも、すべてのフライトを支え、安全かつ定時性の高い運航を実現する姿勢に強く惹かれました。実際に職場を見学した際、活発な識論と温かい雰囲気の中で主体的に業務に取り組む社員の姿に感銘を受け、私も「一便を全員で飛ばす」チームの一員として社会を根底から支えたいと強く感じました。

icon他のESを見る

日本航空

業務企画職

25 年卒

男性

面接情報

最終面接 基本情報 場所本社時間15分社員数2人学生数2人結果通知時期結果通知方法電話 質問内容・回答 ①自己PRを学生時代に力を入れたことを交えて教えてください 私の強みは、困難なことにも挑戦する行動力と、周囲を巻き込んでそれをやり遂げる力です。PR会社に入社した翌月に、メディアへの「月の掲載件数5件」を目標に、営業マニュアルの作成を行いました。私が勤務するPR会社は、起業1年も経っていないベン...
ご自身が就職先や仕事を選ぶうえで重視するポイントを教えてください。(300文字以下) 企業選びで重視する点は、人の温かさです。趣味の旅行や留学経験の中で、国籍問わず数多くの温かい方々に助けてもらったことが心に残っています。良くも悪くも心に残り続けるのは、人の存在であると私は考えます。以前参加させて頂いた座談会で、貴社の魅力は人の良さにあると伺いました。OGの方と連絡をとった際にも親身に相談に乗って...
これまでに力を入れて取り組んだこと(300字以内) 私はアメリカのテーマパークで働く際に【原因を把握し、適応する】ことに注力した。留学当初、言語や文化の「壁」から職場に馴染むことが難しいと感じた。そこで「壁」を分析したところ「アメリカでの人々は日常の小さなことにも自分の考えを持ち、意見交換する」ことで自然と会話が生まれており、これが日本人の私が馴染むことが難しいと感じる原因と考えた。それから常に「...
ご自身が就職先や仕事を選ぶうえで重視するポイントを教えてください。(300字以下) 人々との関わりを通じて、相手を笑顔にできることを重視しています。私は、個別の塾のアルバイト経験から、一人一人に寄り添って対応することに重きを置いています。働く上でもお客様とのコミュニケーションの一つ一つを大切にし、丁寧な接客でサービスを提供することを心がけたいと思っています。しかし、一人で全てのお客様の力になること...
icon

もっと見る