内田洋行

26年卒

女性

  • 東京外国語大学

ES情報

あなたが学生時代に取り組んできたこと および 取り組んだ経験から得たもの を教えてください。(1)学業について  200字以内で記入してください。

高校生の頃から関心を持っていた慣用表現をテーマに、○○と△△の表現の比較研究を行ってきました。言語話者にとって当たり前の存在になっている慣用表現に目を向けて研究に取り組む中で小さな気づきを深堀していく探究心を身につけることができました。さらにこの学びをサークルの活動にも応用し、その魅力や面白さを他者に伝えようとワークショップを作成した経験から人を巻き込む力や企画力を成長させることができました。

あなたが学生時代に取り組んできたこと および 取り組んだ経験から得たもの を教えてください。(2)学業以外について  200字以内で記入してください。

サークルにて子どもたちに学びを届ける出張授業の活動に取り組みました。このサークルでは代表を務める中で、特定の学校のみに訪問する現状に課題を感じ、活動範囲を広げるために地域イベントや他団体との勉強会を開催するなど、新たな取り組みに常に挑戦しつづけました。現状に満足せず向上心を持って行動することで活動機会を増やした経験によってチャレンジ精神と協働力にという強みを得ることができました。

当社を志望した理由を教えてください。
※活躍したい事業(あるいは職種)とあなたの強みを含めてご回答ください。   400字以内で記入してください。

私は学びの環境を支え、その質を高めることで、より豊かな教育を広く子どもたちに届けたいという想いから、貴社を志望します。貴社は機器の導入などのハード面の整備だけでなく、学習状況を可視化するL-Gateなどのソフト面でも教育の質を高めることに貢献しており、多様なアプローチで教育の課題解決に携わっています。サークルでの出張授業の活動を通して、参加者に合わせた授業の企画づくりや、地域イベントなどの新たな形式での授業づくりなど、課題解決を元に活動をブラッシュアップさせてきました。この経験で培ってきた、柔軟に需要に対応し解決に向けた提案を企画する力は、課題解決に取り組み「こたえ」を生み出す貴社の営業職でこそ活用できると感じています。また、向上心を持って探究を続ける私の強みは常に進化を続ける、ICT技術の可能性を最大限引き出す提案ができるようにサービスの知識を蓄え続ける上で生きてくると考えます。

icon他のESを見る

関連ES記事は見つかりませんでした。

icon

もっと見る