KDDI

26年卒

男性

  • 東京経済大学

ES情報

入社後にチャレンジしてみたい事や、目標を教えてください。

貴社の通信ネットワークと技術力を活かし、DXやLX、地方創生といった分野で新たな価値を創造し、お客様第一でビジネスを支える存在になりたいと考えています。設計だけでなく、コンサルティング領域である要件定義などの上流工程から関わり、お客様と共に理想の実現を目指したいです。技術力に加え、信頼されるコミュニケーション力を備え、安心して任せてもらえる技術者になることが目標です。 そのために活かしたい強みは、相手の立場で物事を考え、ニーズを突き詰めて行動できる力です。マニュアルのないアルバイト先で後輩指導を任された際には、一人ひとりに合った教え方を工夫しながら接することで信頼を得ました。「どうすれば安心して仕事に臨めるか」「どんな情報が役立つか」を考え、行動に移すことで周囲を支えてきました。この姿勢を活かし、常にお客様のことを考え、利他の心で寄り添った提案・支援を行っていきたいです。

人生の中で最も難易度が高いと感じた経験を教えてください。

難易度が最も高かった経験は、2年連続で大学の成績優秀者として表彰されたことです。
同学年の○○学部生のうちGPAが上位4%の学生が表彰されます。私は結果を出して少しでも両親に恩返しをしたいと入学時に考え、これを目標に定めました。しかし、入学当初は新しい学習環境や専門的な内容への適応に苦労し、時間をかけたレポートの評価が伸びなかったり、テストの日程が重なって準備が間に合わなかったりと、思うようにいかないことが多く、挫折を感じることもありました。結果として1年次は優秀者に選ばれず、その悔しさをバネに勉強法を見直し、先輩にアドバイスを求め、講義の復習や不明点の解消を徹底しました。努力の積み重ねの結果、優秀者として2年連続で表彰され、自信と粘り強さ、継続力を身につけられました。

icon他のESを見る

26年卒

女性

ES情報

大学入学以降で最も難易度の高かった取り組み(400字) 大学3年次に外国人客の多いカフェのアルバイトリーダーとして顧客満足度向上に貢献した経験だ。目標は顧客満足度評価値100点中70点の獲得だ。しかし、当初は評価値48点だった。課題は2点ある。1点目は英語での接客に苦手意識を持つ店員が多く、外国人客からの満足度が低かったことだ。2点目は働く上でのモチベーションの低下だ。 対策は2点ある。1点目は英...

26年卒

男性

ES情報

選択したコースでどのようなことを実現したいですか。そして、このコースで活かしたい自身の強みについてお答えください。 (選択コース: マーケティング→ビジネスインキュベーション→カスタマーサービス)私は志望コースにて、現代生活の基盤となっている通信事業を中心に、様々な領域やパートナーと協働しながら新たな生活のスタンダードを生み出していきたいと考えている。 〇〇サークルで経験した人々の笑顔を創る面白さ...

25年卒

女性

ES情報

希望コース:オープン業務コース 選択したコースでどのようなことを実現したいですか。そして、このコースで活かしたい自身の強みについてお答えください。 IT活用によって社会全体の豊かな未来づくりに貢献したい。ゼミ活動で調査のために地方に一週間滞在した際に日常生活における地域差や労働力不足を痛感した。この経験から社会の全体に影響力をもち人々の根幹を支える通信によって、誰もが豊かに暮らせる仕組み作りに取り...

25年卒

女性

ES情報

選択したコースでどのようなことを実現したいですか。そして、このコースで活かしたい自身の強みについてお答えください。 OPENコース:業務系 お客様のデジタルトランスフォーメーション推進により挑戦を支えることで、社会に新しい価値を生み出したいです。私はコロナ禍や震災という社会の変動の度に、通信サービスの重要性を実感してきました。将来は通信サービスを越え、ビジネスの発展に不可欠なITインフラやサービス...

25年卒

女性

ES情報

上記職種で応募いただいた理由をご回答ください。(200字以下) 「DXを活用しお客さまの潜在的な課題を解決し、お客さまの事業や社会貢献活動を支援する」を実際体験したいからだ。私は大学でソーシャルマーケティングを研究している。ソーシャルマーケティングとは社会課題を関係づくりを基盤に解決し、新しい価値を創造することである。そのため私は「仕事を通じて課題を解決し、人々の生活が前進するような社会を創造した...
icon

もっと見る