あなたの将来のキャリアビジョンについて、「人生を通してどのような事を成し遂げたいか」もしくは「将来自分がどのような人物へ成長したいか」という観点から教えてください。200文字以下
人生を通してモノづくり産業を支える人材でありたい。父がメーカーに勤めており、その製品の技術力の高さに驚かされた。ビジネスの側面で日本の製品をグローバルに普及させる人材になることが目標であるため、。将来的には国外を含む多様な関係者と共に仕事が出来るような人物に成長したい。具体的には、留学時よりもさらに語学力を高め海外の人々とも対等に会話ができるようになり、関係者と信頼関係を構築していきたい。
当社において実現したいこと、成し遂げたいことを記載してください。200文字以下
海外を含む多様なステークホルダーを巻き込み、国内のモノづくり産業を支えるような事業を創出したい。私は長期インターンで周囲の人々を巻き込みながら困難な課題にも粘り強く取り組み、また海外に留学した際は英語で自信を持って意思疎通を図る姿勢を身につけてきた。これらの強みを活かしながら、貴社の社員の方や社外の関係者とともに事業組成に取り組み、事業を通じて日本のモノづくり産業の発展に貢献したい。
あなたの個性がよく表れている具体的なエピソードの詳細を教えてください。400文字以下
コンサルティングの長期インターンで、海外発の知識習得型モバイルアプリを日本に普及させるプロジェクトのメンバーになったことがある。海外では伸びつつも日本での普及率は低く、日本における先行事例も少なかったため、手探りでターゲットとなる顧客を見極め、アプローチする必要があった。メンバーと話し合い、顧客へのヒアリングを実施した。既存のユーザーに依頼のメールを送りインタビューを受けてくれる人を探し、どの検索キーワードでアプリにたどり着いたのかということやアプリの使用場面など情報を得た。それををもとにLPのSEO施策を実施。大量にある検索キーワードの中からHPIを設定して優先順位付けをし、LPに配置するキーワードを考え、上司にアドバイスを貰いながら修正を繰り返した結果、顧客のニーズを捉えたLP制作に成功し、ユーザー数は1.3倍の増加を達成した。
あなたが当社へ興味を持っているポイント(ビジネス・事業・社風・働き方等)とその理由を教えてください。
貴社が定める成長ホライゾンにおける、ホライゾン3の事業が魅力的である。現状利益が大きく出ていない成長領域に飛び込み、ビジネス環境の変化に適応し続けようと挑戦する姿勢に共感し、私もその成長を共に支えていきたいと考えた。その中でも特に、サーモンの陸上養殖に関心がある。環境リスクへの配慮やタンパク質需要の増加に応えつつ、高品質な商品を提供できるので、成長性の高い事業であると興味を持っている。