[1] これまでの人生で力を入れた取り組みについて、SMBCグループ人財ポリシ
ー(※)で求める「プロフェッショナル」「チームワーク」「挑戦」それぞれの発揮
事例を教えてください(各250字以内)
「チームワーク」
アルバイト
居酒屋のアルバイトリーダーとして、食品廃棄の削減に取り組んだ。5年連続赤字の店舗において、食品廃棄によるコストがエリア内店舗で最多であった。主な要因であった「調理ミス」を削減するために(1)1人で対処可能な注文数を決め、(2)それを超えた時に1人助けを呼ぶことを徹底するという施策を行なった。当初アルバイトの大学生には理解を得られなかったが、提言者の私が先頭で率先して取り組むことで前向きな姿勢を伝播させていった。結果として5ヶ月で70%の排気削減に成功し、店舗の初黒字に貢献した。
「挑戦」
長期インターン
長期インターンにおいて高い向上心を持って付加価値を提供した。実際に働く際のイメージを持ちたいと電話営業のインターンに参加した。初日は2件という結果で自信を失いかけたが、やるからには一つでも経験を得て前日よりも良い結果を残すことを目標にした。まずは会話の引き出しを作るため、架電を回して接触回数を増やした。また隣に座る同期に会話内容についてフィードバックをもらうことで客観的に自分を分析した。最終的に、着電後7分間粘り丁寧に会話を引き出すことで「あなたがそこまで言うなら」と一件成約することができた。
「プロフェッショナル」
サークル活動
サークルでスタメンを勝ち取った。チーム加入当初は3年のブランクのため試合に出ることはなかったが、入ったからには試合に出て高いレベルで行いたいと思い、周りは行っていなかった自主練習を始めた。その中で最も劣っているものが技術よりも身体能力だと気づき、ジムを契約して屈強な体づくりと走力向上を図った。それだけではなく、チームの活動時には先頭で練習をこなすことで、周りより1秒でも多く練習時間を獲得した。1年間努力を継続し、能力と姿勢の両面が評価され始めてスタメンを獲得することができた。
[2] 将来なりたい社会人像、または社会に出て仕事を通じて成し遂げたい夢や目標について教えてください(200字以内)
「あなただから」と一番に頼られる人間になりたい。居酒屋アルバイトにおいては心地よい接客を心がけており、初めて来店された方に「君がいるから」と常連客になっていただいた経験に大きなやりがいを感じた。これはお客様に寄り添い、料理の品質や接客態度など私だからできる価値提供を行なった結果である。社会人となってもこの姿勢を重視し、私にしかできない価値提供を追求して関わる全ての人々に貢献したい。
[3] 三井住友銀行を志望する理由についてお答えください(200字以内)
「1番に頼られる」という私の目標を貴行で達成できると考えるからである。居酒屋アルバイトにおいて私だけの価値を提供し常連客を獲得した経験から、「人」による価値提供が不可欠な銀行業界に興味を抱いた。なかでも貴行は失敗を恐れない挑戦心を持って顧客に向き合っていると感じ、「先頭に立って物事に取り組む」という私の強みを活かすことができると考えている。進取の精神を持って自身の価値を追求してお客様に還元したい。