25年卒
男性
- 上智大学
ES情報
今のあなたを支えるこれまで何かを乗り越えた経験を教えてください。また、そのモチベーションの源泉や原動力を教えてください。(400文字)*
【何かを乗り越えた経験】全く英語が通じない状態から、海外でタクシードライバーと1時間雑談できるレベルまで英語力を引き上げた経験だ。私は高校1年次に参加した米国留学研修で、全く英語が通じず現地の人々と意思疎通が取れなかった。その悔しさから、必ず英語を自分の武器にするという執念が芽生え、英語教育に注力する現大学に入学後、日々の英語学習やゼミでの国際交流、語学留学を経て冒頭の水準まで英語力を上げることができた。
【モチベーションの源泉】15年間継続し四段を取得した将棋で培った、年月を厭わず目標を達成する執念だ。5歳から通い始めた教室では先輩に20連敗を喫したため、何としても実力差を埋めたいと思い詰将棋とAIとの対局に日夜没頭した。その結果、教室では先輩に勝ち越せるようになり、県大会で500人中3位に入賞することができた。その後も8年間で1万戦以上を戦い、四段に昇段した経験が大きな自信となっている。
今の自分の特徴を商社パーソンとしてどのように活かしていきたいと考えていますか。(100文字)*
異文化理解の経験で培った、相手の求めるコミュニケーションを実現する力で顧客のニーズを正確に把握し、確実に解決する商社パーソンに成長したい。言葉だけでなく相手の表情や話し方から意思を正確に汲み取りたい。
約400年間にわたり脈々と受け継がれてきた「住友の事業精神」について、あなたはどのような点に共感しましたか。また、その理由を教えてください。(100文字)*
「信用・確実」を重んじ、長期的な隆盛を目指す姿勢に共感した。私は度重なる引越しや異文化理解の経験で、長く続くご縁に恵まれてきた。そのため目先の利益ではなく、他者との良好かつ長期的な関係を大切にしたい。
住友商事グローバルメタルズを志望する理由を教えてください。(150文字以内) *
貴社で名指しで仕事を頂ける商社マンとなりたい。鉄鋼は多くの商社が商い、どの商社も高品質な日本材を扱う。そのため「誰から買いたいか」という顧客の想いを掴むことが重要だと考えている。このことから、信用・確実を重んじる貴社で、異文化理解の経験で培った相手の求めるコミュニケーションを実現する力で貢献したい。