ご自身で実行した『革新』について教えてください。【上限600字】※勉学、クラブ、サークル、アルバイト、その他いずれの領域でも結構です*
異国の人々との交流を通じ、異文化理解を行うことで自身の価値観を革新した。私は高校時代の留学研修で、現地の大学生との交流やホームレスの社会復帰を支援する企業の見学を通じ、様々な文化や価値観を持つ人々と協働する仕事がしたいと考えるようになった。そのためには異文化を深く理解する必要があると考え、2つの活動を行った。1つ目はニュージーランドでの語学留学だ。留学中、最も刺激を受けたのは他の留学生の学習意欲の高さだ。特に韓国からの留学生が、1日に英語に触れる時間を最大化するため、現地の飲食店でアルバイトをしながら語学学校に通っていることを聞いた際は、その意欲の高さを深く尊敬した。私は彼らのモチベーションの高さに刺激を受けながら、語学力を向上させた。2つ目は代表を務めるゼミでのマレーシア研修だ。以前からオンラインで交流のあったマレーシアの学生と、現地で1週間生活を共にした。そこで日本とは全く異なる宗教や食に対する価値観について、学生が定期的に行う礼拝の見学やレストランでの食事などを通じて学んだ。特に宗教的な信条は、敬虔なイスラム教徒であるマレーシアの学生にとって「生きる意味」と同義であることを深く学んだ。これらの異文化理解を通じ、私は異国の人と接する際にその人が生きる文化の中で大切にしていることは何か、思考する習慣を身に付けた。これにより、相手の求めるコミュニケーションを実現できるようになった。