25年卒
女性
- 中央大学
ES情報
部活動やサークル、アルバイトなど、学生生活で力を入れて取り組んだことを教えてください。その際、ご自身が務めた役職や実績、活動内容も具体的に記載してください。(600字以内)
私が学生時代に力を入れて取り組んだことは、高校生時代に取り組んだ部活動です。○○学年の生徒が所属する○○部のリーダーとして約○○人の部員をまとめ、団結力の強化という課題の解決に取り組みました。私がリーダーを務めた当初、個人の部活動への熱量の不一致から、全体の団結力に欠けることが課題としてありました。私は上意下達な部活動運営に原因があると考え、定期的なミーティングの実施を主導し、目標の共有と学年を超えた交流を行うことで改善を図りました。その際、下級生の意見を引き出すために、自ら下級生に質問を投げかけることを意識しました。ミーティングを導入するにあたって、上級生の理解を得ることが課題としてありました。必ずしも、部員全員が組織の体制や雰囲気改善にモチベーションを持っていないと考え、「試合に勝つ」という目標に注力したメリットを丁寧に伝えることで打開しました。結果としては、1人1人が部活に当事者意識を持ち、チーム目標を意識した活動を行うことで全体の団結力向上に繋がりました。以上の経験を通して「組織に対して常に課題意識を持つことの重要性」と「自身の行動を通した組織貢献へのやりがい」を学びました。前者は、中学生の時から同組織に所属し、体制に疑問を持っていたことが原動力になったと考えたためです。後者は、改善策を実行することで、部員が意欲的に活動に取り組む姿を見ることに繋がったと考えました。
弊社を志望する理由を教えてください。(400文字以内)
説明会参加を通して自身の就職活動の軸を満たす企業であると感じ、自身の経験を活かすことができると考えたためです。私の就活の軸は「多くの人や企業と関わる仕事がしたい」「自身の力で他者に貢献したい」の2点です。前者は部活動で部長として組織をまとめた経験、後者はゼミで部活動支援をしたり、塾講師として受験生の学習支援を行っている経験に起因します。その中で「楽天経済圏」というビジネスモデルを持ち、多様な事業が存在する点で就職活動の軸と親和性が高いと考えました。第1に、貴社は独自のビジネスモデルを持つことで、ソリューションに幅が生まれ、社会に多角的なアプローチができると考えます。さらに、ジョブローテーションや社内研修が充実しており、幅広い知識、経験を身に着けることができるため、働きながら成長し続けることができる環境が整っていると考えます。それら全ての経験をもとに社会のエンパワーメントに貢献していきます。
カンパニー/ディビジョンを選択された理由を教えてください。(400字以内)
2点あります。1点目は、FinTechに強い関心を持ったためです。お金や資産は誰もが抱えるものであり、サービスの提供を通じて影響を受ける顧客の数が多く、さらに個人に合わせたサービスの提供が求められると考えます。また、スポーツ業界のマーケティングデータ分析に携わってきた経験を、より多くの人に影響を与えることができる環境下で活かしていきたいと考えました。以上から金融とデジタル技術を融合したFinTech事業に関わることを強く志望します。2点目は、FinTechを扱いながら楽天経済圏に基づく貴社のグループ力によって、広く社会貢献を行うことができると考えたためです。FinTech事業の成長は、企業の成長に直接関与するだけではなく、他の70以上のサービスに大きな影響を与えることができると考えます。圧倒的な顧客基盤を誇る貴社のアセットを活用して、社会に対してより便利なサービスを提供することに尽力します。
質問
本文
質問
本文
質問
本文