25年卒
女性
- 中央大学
ES情報
学生時代に力を入れて取り組んだことを3つ挙げてください。既卒者の方は、卒業後から今日までの期間で力を入れて取り組んだことを3つ挙げてください。
1 50文字以下
高校生時代に取り組んだ部活動経験。○○部のリーダーとして部員をまとめ、チームの組織風土改革を行った。
2 50文字以下
予備校アルバイトでの経験。リーダーとして新しいシステムの導入を主導し、入塾生の増加に尽力した。
3 50文字以下
現在取り組んでいるゼミ活動経験。スポーツ統計やデータ分析学習を通して、大学○○部の活動支援を行う。
上記のうち、最も力を入れた取組み(1つ)について、最も力を入れたと考える理由活動期間・役割などを明確にしながら、具体的に教えてください。400文字以下
高校生時代に取り組んだ部活動を挙げる。大学生活や就職活動で大切にしている「周囲の協力を得ながら主体的に課題解決に取り組むこと」「自身の行動を通した組織貢献へのやりがい」の2点を学んだ出来事であるためだ。6学年の生徒が所属する○○部の部長として約○○人の部員をまとめ、チームの組織風土改革を成功させた。当初、個人が持つ部活動への熱量の不一致、風通しが悪くチームの雰囲気が悪いことの2点が課題としてあった。2つの課題の原因を、上意下達な運営によって部活動に対して受け身であること、学年を超えた交流が少ないことが原因であると仮定した。課題を解決する施策として定期的な全体ミーティングを実施し、学年を超えた意見交流と目標の共有を図る取り組みを行った。結果、1人1人が部活に当事者意識を持って活動する組織風土が醸成された。また、上下関係の改善とチーム目標を意識した活動を行うことで全体の団結力向上に繋がった。
あなたが、就職活動以外で悩んだうえで決めたことについて、悩んだ点や決めるにあたって大切にしたことなどを含めて、具体的に教えてください。200文字以下
大学の進路選択を挙げる。高校2年生から○○系クラスに所属し、私だけが○○系学部に進学を決めた。当時、周囲から理解が得られないこと、自身に特徴が無いことに悩んだ。その中で、具体的な目標を持って粘り強く伝えること、友人に相談することを大切にしていた。最終的に、第一志望合格は叶わず悔しい思いをした。しかし進学後の目標を持っていたことで、悔しさをバネに、積極的に大学生活を送ることができている。
当社を志望する理由を教えてください。200文字以下
広い選択肢を持って社会やお客様の課題解決に挑戦することができると考えたためだ。複数のリーダー経験から、相手の話を聞き、共に課題解決に取り組むことにやりがいを感じたため、一貫してお客様に寄り添うことができる損害保険業界を志望する。特に、貴社はグループ会社を多く持ち、お客様に多角的なアプローチが可能である点、社内外問わず「誰かのために」という共通認識を持って仕事に取り組む姿勢に強く惹かれた。
当社で実現したいことを教えてください。200文字以下
「自身の学びや成長を通して、社会や人々に貢献すること」を実現したい。そのためには十分な信頼を得ること、積極的なキャリア形成が必要であると考える。入社後は、まず保険金サービス部門でお客様が抱える困難に最前線で向き合いたい。その中で、お客様や社内外の関係者から信頼を得る。経験を積んだ後、自身のデータ分析経験を活かして、商品企画を行いたい。以上のように、自らが挑戦し続けることで目標を実現していく。