25年卒
男性
- 東京都市大学
ES情報
TISへ入社五年後をイメージを踏まえながら志望理由や、希望職種を記載してください。400文字(最先端に関わりたい理由)
最先端の技術を探求し続けることで、お客様の理想以上のソリューションを提案できるSEを志す。きっかけは、塾講師の事務作業において、通常1時間かかる業務をExcel VBAを用いて20分に短縮した経験があり、その中で、メンバーから要望を聞き、実際に形にする過程を経て、作りたいものを実現できるITに魅力を感じた。実現するために技術力・アウトプットの環境が必要であり、貴社を志望する理由のの 1つ目は、幅広い業界にソリューションを提供し、その中でも決済領域に圧倒的な実績を持っている点である。人々の暮らしに不可欠な金融・決済サービスを支える技術力を身に着けたいと考える。2つ
目は、貴社のやり切る力で3000社以上のビジネスパートナーとして貢献している点である。身に着けた技術力をお客様に幅広く、粘り強く提供することでアウトプットができると考え、自身の想いを最大限実現できると確信している。
大学時代の経験のエピソードについてご記入ください。(直面した困難及びそこから学んだこと、チームで成果を出した経験、自身のアイデアで0から1を生み出した経験 と成果)
合唱団のパートのリーダーで演奏会成功に向けた信頼構築・技術指導に注力した。私に対して新入生が多数いたため、各々に対して十分な練習を行うことが困難だった。これに対し、2つ解決策を講じた。1つ目は、全体練習で中間レベルを意識し、バランスの取れた練習を行った。また、更なる技術向上のため、モチベーションが高い人には別途時間を設けてハイレベルな練習した。2つ目は、長時間の練習にも意欲的に取り組むために練習時間にメリハリをつけ 、効率のいい練習を心掛けた。各々に合わせた練習を可能にし、期待以上の演奏会を達成した。以上から、全体を俯瞰的に見て調節する力、団結力を高めるためのリーダーシップが身についた。これを活かし、お客様の立場に立った提案ができると考える。