26年卒
男性
- 中央大学
ES情報
あなたが IBM で成し遂げたいことについて、どうしてその職種を志望するのかを含め、具体的に記述してください。500 文字以下
私は、万人がテクノロジーの恩恵を享受できる社会を創造したいと考えている。留学中、現地校のポータブルサイトで書類申請や保険情報の手続きが完結にできる利便性の高さに驚いた経験がある。帰国後、大学窓口で紙の書類提出を求められた際、自身の学生生活における利便性の基準が大きく変化したことを実感した。この経験を通じて、まだ誰かが感じられていない利便性を貴社のテクノロジーと知見を活用して、誰もが実感できる社会を実現したいと考えている。そこで社会的影響度の高い顧客への価値提供において、貴社の上流から下流工程まで一貫した伴走が真の価値を生み出すと確信している。特に、ITスペシャリストとしてプロジェクトの幅広い工程に携わり、顧客との信頼関係を築きながら最適なソリューションを提供する挑戦と責任にやりがいを感じている。また、テクノロジーに対する不安感が払拭しきれていない日本において、貴社が業界の牽引役を担い倫理観を併せ持った安心安全なテクノロジー導入支援を行うことで、日本社会全体の発展や全ての人々の生活をより良いものにする支援に貢献したいと考えている。
あなたの強みが発揮されたエピソードについて教えてください。200 文字以下
留学において、異なる価値観を持つ学生と信頼関係を築くために、主体的に行動するという強みを発揮した。数人の学生と共同課題に取り組むなかで、基本的な物事に対する考え方が異なるという課題に直面した。そこで互いの価値観に対する理解を深める場を率先して作り、活発な議論を生み出すことで、評価の高い研究発表制作に貢献した。また彼らとの関係を通じて多くの学びを得るだけでなく、自身の強みを再認識した。