学生時代に最も力を入れて取り組んだことを400字程度で教えてください。
100名以上が所属するスポーツサークルの副将として1年間、練習運営の指揮を執ったことだ。特に注力したことは、練習後の撤収の遅れ10分を解消したことだ。副将就任当初、利用施設との関係性の悪化を危惧し、各練習の所要時間を計測し、先輩のタイムテーブルと比較した。その結果、遅延の主因は「練習の移動の遅れ」及び「練習メニューの周知不足」だと特定した。そのため、前者へは同期○○人全員で声掛けの徹底、後者へは新たにSNSを活用し、練習メニューの周知拡大に努めた。この他にも対策を行ったが、未だ1、2分の遅れが発生し、「これ以上の改善が難しいなら、もしもに備えよう」と考え方を改め、練習が長引いた場合の回避策を用意した。休憩時間を短縮するなどの施策を講じることにより、最終的には体育館の撤退時刻の5分前には撤収できるようになった。
志望理由を300字程度で教えてください。
貴社を志望する理由は2つある。まず、通信事業を軸に、今までの生活を守りながら、未来の当たり前を創造する所に魅力に感じている。会社選びの軸として「人々の生活を支え、新しい挑戦をするパートナーになれる仕事」を掲げており、通信業界と合致しているからだ。次に、通信によって地域を活性化したいからである。私は老舗の飲食店でアルバイトしているが、注文の取り方は創業当時から変わらず手書きである。タブレット端末など導入費用が高く、通信環境を未だ整備できていない実状を目の当たりにした。それを課題とし、地域の発展に最前線で貢献したい。