日比谷アメニス

26年卒

女性

  • 東京農業大学

ES情報

アルバイト等の職務経験を記入してください

高校時代から続けていた飲食店のホール業務、大学から始めた居酒屋のホール業務、児童館の補助のアルバイトを経験し接客業としての自身のコミュニケーション能力を向上させることができたと考えている。またスケジュールの空いた時間が苦手で、何かに取り組んでいないと気が済まないという新しい一面も発見することができた。

自覚している性格を記入してください

明るく活動的な性格であると考えている。授業やサークル活動、アルバイトなどで1日を活発に過ごす点や普段のパフォーマンスの様子から、サークル内が暗い雰囲気になっても前向きにサークルの先導をすることや明るい雰囲気に切り替えることを期待され、副代表に任命された点からそのように自覚している。

当社を志望する理由を記入してください

貴社の掲げる、緑と夢を見るというモットーに共感したため貴社を志望した、大学で植栽論や屋上・壁面緑化をはじめとした、緑と共存したまちづくりについて学び、貴社のモットーと学んできたことに重なる部分があると考える、また公園や緑地などの緑に携わり、憩いの空間を作る仕事は人々が都市空間において健康で豊かな気持ちで過ごすために必要不可欠なものと考えており、街中の貴重な緑を支える一員として働きたい。

興味がある業務について理由を記入してください

特に大学で身につけたことと近い業務内容である3つであると考え選んだ。造園施工管理や緑地メンテナンスには植物の知識と街中の緑がどのように維持管理されているのかを理解していることが前提となっていると考える、また公園・植物園等の管理運営(PPP事業)は、夢の島公園の植物園や公園全体の活動の活発さが良いと感じる点やコミュニケーション能力が重要な業務内容であると考えたためこの3つを選んだ。

大学で得た知識を当社でどのように活かせると考えているかを記入してください

大学では植栽論や屋上・壁面緑化をはじめとした、緑と共存したまちづくりについて学んできた、またサークル活動を通してコミュニケーション能力を向上させることが出来たと考えている、これらの知識と経験を活かし貴社では地域の方と積極的コミュニケーションを図り、地域に共感が得られる緑地や緑を分析し、住民に愛される緑地空間の創出に活かしていきたいと考える。

今後の環境ビジネスの展開についてどう考えているかを記入してください

緑地や公園に焦点を当てた環境ビジネスのは、都市部の持続可能性を高め、人々の生活の質を向上させる上で重要な役割を果たしている、都市部において貴重な生物多様性の保全や環境教育、屋上・壁面緑化といった緑化技術などの幅広い活動が都市部の緑地・公園の価値をさらに高め、持続可能な都市づくりに貢献するとともに、新たな雇用創出や地域経済の活性化へと展開されていくと考える。

icon他のESを見る

25年卒

男性

ES情報

自己PR 私の強みは何事にも挑戦できる勇気と通じての成長への意欲があることです。私は新しい挑戦や困難な状況に直面しても、臆することなく前向きに取り組む姿勢を持っています。それは、大学で学芸員の資格の取得を目指し、今までであれば関わらない学部の人たちとの交流をしてきたことや、学園祭への積極的な参加などにより農業以外の分野の経験や学習に臆することなく多くのコミュニティを形成してきたことから言えます。ま...
icon

もっと見る