26年卒
男性
- 慶応義塾大学
ES情報
自己PR400字
私には強い成長欲求がある。これは自己と他者の双方の成長に対する欲求である。ここから生まれる強みは2つあり、1つ目はハイレベルな環境への挑戦力である。高校の部活動で外部のスキルコーチの練習会に参加することや、社会人団体の練習会に参加するといった行動で活かされた。現状のレベルよりも高い環境に挑戦することで、実力を向上させることができた。2つ目は対話を重んじて相手の求めていることをキャッチする傾聴力である。これは部活動の競技副リーダーとして、部員の課題に向き合ってきた際に活かされた。相手の個性を理解し、理想とそれに伴う課題の本質、そして個々に合った練習メニューの考案をすることができた。これらの強みは、貴社での人類に対して変化と進化を届ける業務に貢献できると考えている。
研究テーマ300字
所属するゼミでは○○の研究をしている。「○○」というテーマで研究を行っており、同時に論文を執筆した。このテーマを選定した理由は2つある。1つ目は、○○が企業の経営をしており、DXを進めたことで、課題であった人件費の削減や在庫管理などの業務を改善させることができたことである。2つ目は、○○の事務のアルバイトをしており、○○製品に関わっている点である。論文執筆の際には、実際に○○に成功した○○企業と○○した○○のそれぞれにヒアリングを行ったことで研究を深めた。
当社に興味を持った理由、志望理由、入社後に取り組みたいこと500字
興味を持った理由は、貴社のビジョンと行動指針に感銘を受けたためである。大学時代の部活動の経験で、成長をし続けるためには一つの成功体験に固執せず、自ら変化をし続けることが大切であることを学んだ。そのため貴社の変化を大切にする考え方に共感している。安定した基盤と通信業という大きな柱を活かしながら、果敢に新規事業に取り組む変革期に携わりたい。入社後は、環境の変化に合わせた新規のプロジェクトの推進にも挑戦し、年次関係なく挑戦しやすい貴社の環境で自身の価値を高め、人々の理想の働き方の実現ができると確信している。