当社を志望する理由を教えてください。(200字まで)
志望する理由は、誰かのやりたいを支える役割を担っていきたいです。社会での「やりたい」を支えるには、指導者としてのコンサルティング、仲間としての伴走者、そして基盤となるお金が必要だと考えています。金融業界はこれらを兼ね備えており、中でも貴社は、多様な事業を通じて様々な形の「やりたい」を支えられる点に強く惹かれています。この環境で自身の思いを形にできると確信し、貴社を志望しています。
特に志望する事業を選択した理由を教えてください。(200字まで)
ビリング事業部が進める業務のデジタル化において、私の強みを発揮できると考えます。デジタル化を推進するには、変化を恐れず挑戦し続ける姿勢、利害関係者間の調整において最善を追求し、妥協せず最後までやる責任感が必要です。私は、○○年間○○で主将を務めた経験を通じ、チームをまとめながら、責任感を持って物事をやり遂げる力を培ってきました。この経験を活かし、貴社のデジタル化推進に貢献できると考えています。
学生時代に最も力を入れたことを教えてください。(200字以内)
○○サービスの運営経験です。塾講師のアルバイトで、自習できない生徒が多いことに課題を感じ、このサービスを開設しましたが、当初は売上が伸び悩みました。そこで、利用者へのヒアリングや、接点の無い教授にも助言を求め、サービス内容を改善しました。その結果、利用者のニーズに応じたサービス提供が可能になり、月間売上が約11倍になりました。協力者も利用者も自身も好影響をもたらす関係を意識しています。
これまでの人生において大切にしてきた軸と、そのエピソードを教えてください。(200字以内)
私が大切にしてきた軸は「挑戦」です。中学時代の部活動で、ポジション変更を余儀なくされ、当初は挫折を感じましたが、1か月間努力を続ける中で、自分の挑戦の裏には誰かの我慢や協力があることを実感しました。この経験を通じて、相手の立場になって考える重要性を学びました。また、挑戦には挫折や困難が伴うものの、それを乗り越えた先には新たな学びや可能性が広がっていると気が付きました。