26年卒
男性
- 法政大学
ES情報
NTTデータを志望した理由をご記入ください。(200字以内)
所属するゼミでのグループ研究において、グループにおいて重要な役割を果たし、メンバーと共に良い成果を導いた経験から共創力に強みがあります。貴社は多様な人材と協働しながらさまざまな業界の社会課題を解決していく姿勢を重視しており、共創を通じて価値を生み出す姿勢に深く共感しました。私の強みを活かし、多くの人々に信頼されるパートナーとして顧客と社会に貢献したいと考え志望しました。
志望するコース(SE・コンサル・営業コース or 建築系FMコース or 電力系FMコース or 法務スタッフコース or 財務スタッフコース or 人事スタッフコース)の職務内容をベースに、入社後チャレンジしたいことを教えてください。(200字以内)
所属するゼミの活動の中で、研究発表やプレゼンテーションを行い、相手に価値ある情報をわかりやすく伝える力を養いました。この力を活かし、顧客の課題に対して最適なITソリューションをわかりやすく提案できる営業を目指していきたいです。多様な業界の課題に対し、社内外と連携しながら最適なソリューションを提案し、顧客の期待を超える価値を提供することで長期的に社会へ貢献したいと考えています。
チームで最も高い成果を上げた経験について、そのときのあなたの役割とチームへ及ぼした影響も含めて具体的にご記入ください。(300字以内)
所属するゼミでは、2年次と3年次にそれぞれグループ研究を行い、年度末に学内の研究報告大会にて発表します。2年次の研究では積極的に意見を出し、議論を牽引することで研究は円滑に進みました。その成功体験から、3年次の研究でも同様の貢献を目指しましたが、主張が強く対立するメンバーが多く、議論が停滞しました。各メンバーの意見を丁寧に聞き取り、論点の整理や合意形成を促す調整役に徹することでチームの方向性を統一しました。結果的に、発表は高評価を得て、研究大会で優秀な成績を収めることができました。この経験から、状況に応じて柔軟に役割を変え、成果に貢献する力を養うことができました。