志望理由と希望職種への思いをお書きください。
教育系とサービス系のアルバイトの経験を通じて、「誰かの可能性を信じて応援できる仕事」に就きたいと考えるようになりました。その中で、子どもの将来の選択肢を広げることのできる塾業界に興味を持ちました。
私は〇〇に約〇年間通っており、沢山の先生方から支えてもらいました。授業の雰囲気や、講師と生徒との関係に魅力を感じ、今度は私が生徒を支える立場になりたいと思い、貴社を志望しました。
その中でも、幅広い校舎に携わることができ、顧客、従業員双方のサポートができる〇〇職に魅力を感じています。また、就活生に対しての温かい励ましや細やかなサポートを感じており、〇〇課の仕事にも興味を持ちました。
さまざまなポジションで活躍できる人材になり、貢献していきたいです。
自身のアピールポイントやこれまでに達成した出来事をお書きください。
私の強みは2つある。1点目は、「絶対に諦めないところ」で、2点目は、「誰かのことを応援し続け、サポートできる力」だ。それは2つのアルバイトを通じて身についたと考えている。
サービス系のアルバイトでは、言葉を話せず相槌で意思疎通をする知的障がいの子と出会った。周りのスタッフは「この子は話すことができない。」と、諦めた様子だったが、私は、その子の興味があることを見つけ、ジェスチャーを交えながら言葉を教えていった。すると、ある日その子は私に話しかけてくれた。
また、教育系のアルバイトでは、不登校気味の受験生を励ましながら寄り添い、合格発表の日には自分がいてくれてよかったという手紙をもらった。
これらの経験から、子どもたちの可能性を信じ続け、諦めなくてよかったと心から感じた。私は今後も、人の可能性を信じ続けていきたい。また、困難にぶつかっても絶対に諦めず、対策を練って乗り越えていきたい。
塾との関わりについてお書きください。(通ったことのある塾、教えたことのある塾、科目や期間など)
早稲田アカデミーとの関わり(卒塾生・アルバイト等)がございましたらその旨もお書きください。
小学校〇年生から中学校〇年生まで早稲田アカデミー〇〇校でお世話になりました。高校入学前
の対策講座や体験授業で早稲田アカデミー大学受験部〇〇校にお世話になりました。