26年卒
女性
- 慶応義塾大学
ES情報
部活動やサークル、アルバイトなど、学生生活で力を入れて取り組んだことをご記載ください。その際、ご自身が務めた役職や実績、活動内容も具体的にご記載ください。(600文字以内)
大学のダンスサークルで振付師として作品を作り上げたことである。披露するイベントを観に来てくれるお客さんの心を掴むには、ダンサーそれぞれの得意分野を活かし踊り手である自分たちこそ楽しむことで魅力あふれる唯一無二の作品を届けるべきだと考えた。そこで作品に出演する総勢50名のv。また、様々なダンスイベントに足を運びインプットを増やすことで、自分の作品を客観視するとともに、私自身の個性と作品で表現したいことを再確認し、様々なアイデアとともにアウトプットダンサー一人一人へのFBや個別指導により積極的にコミュ二ケーションを取り、私自身がダンサーのダンススタイルを良く知ることでどうすればその個性が最も輝く形で作品を通して伝えられるのかを考えたすることで作品の唯一無二さを磨いていった。そのように意識をして構成・振付や照明、衣装の考案、練習運営を行っていった結果、イベント当日の来場者人気投票で1位をいただき、その後もサークルで振付を担当する機会を得ることができた。観ている人の心を掴むという目標を達成したやりがいを感じるとともに、自分がやりたいと思ったことを行動に移し、実現するまでのプロセスにおいて工夫を惜しまないことや、多様な個性を尊重し一人一人の魅力を伝えようと取り組んだことが作品のクオリティ向上に繋がり、更なる自分の成長や新たな挑戦のきっかけとなることを実感した。
これまでに経験した困難や挫折について、それをどのように乗り越え、乗り越えたことでどのように成長したか、具体的にご記載ください。(400文字以内)
アルバイト先のアパレルブランドでの経験である。私が働く店舗は従業員数が少ないため、一人一人がその時にすべきことを素早く判断し、目の前のお客様に快適にお買い物を楽しんでいただくことを第一優先に行動している。病欠により従業員が更に少ない人数となった日があり、その日の営業が危ぶまれたが、培った判断力を活かし、必要な業務のみピックアップして従業員に割り振る役割を担った。また、普段以上にコミュニケーションを取り、お互いのタスクを把握しながらサポートし合ったことで、多くのお客様に笑顔で帰っていただき感謝の言葉もいただくことができ、その日の営業をなんとか終え、困難を乗り越えることができた。またその日の教訓を資料にまとめ、今後同じような事態が起きた時に対応できるようマニュアル改定のサポートに関わった。この出来事から、状況を冷静に捉えて臨機応変に行動すること、そしてチームで連携し協働することの強さを学んだ。
実現したいことは何ですか。
ユーザーの利便性・満足度を向上させるビジネスに挑むことで人々の暮らしをより豊かにするとともに、「お客様から一番選ばれる企業」の実現に尽くしたいからだ。「楽天エコシステム」によって70以上のサービスを提供しながら、更に幅広い領域へと挑戦を続けている貴社において、事業・経営の企画及び戦略立案がその成長の要として重要な役割を果たしていると考える。現在では楽天モバイル事業やAIの社内オペレーションへの活用に力を入れ、未来を見据えて更なる成長のために取り組む貴社の姿勢に共感し、自分自身も同じ使命を持つ仲間とともに強く歩みたいと考えた。新しいアイデアを生み出し、それを実現させ、社会で多くの人々に利用されるまで決して歩みを止めず取り組み続けることで、人々と社会を「エンパワーメント」し、提供する価値の最大化に貢献したい。そして、何年先も人々に愛される企業として社会に前向きな変化を与え続けていきたい。
カンパニー/ディビジョンを選択された理由をご記載ください。(400文字以内)
サービスの複数利用による相乗効果を高めていきたいからだ。「楽天エコシステム」内の複数サービスの利用を推進することは、会社の利益向上だけでなくユーザーにとっても更なる豊かさや便利さに繋がるということを知り、社会における価値を相乗効果によって更に高めていく取り組みに携わりたいと考えた。また、将来的には経営企画・事業戦略や事業統括に携わることで楽天グループの更なる成長や持続可能な未来に貢献したいと考えており、そのために幅広いサービスを提供するカンパニーにおいて経験を積み、様々な人々と関わる中で大きく成長し、キャリアの形成に繋げていきたい。振付師としての経験で培った、目標を達成するために最後まで泥臭くやり切るという姿勢と、アパレル店員として培った現状把握力・臨機応変さを貴社においても発揮し、さらに伸ばしていくことで、タフな環境をも楽しんでやりがいをもって前例のないことにも挑戦していきたい。