Supership

26年卒

女性

  • 駒澤大学

ES情報

趣味・特技

私の趣味はソフトテニスで、中学・高校時代にソフトテニス部で活動し、大会で優勝した経験があります。現在は地域の軟式テニス連盟に所属し、小学生に指導するボランティア活動にも取り組んでいます。この経験を通じて、継続力や負けず嫌い精神を磨いてきました。

自己PR

私の強みは、相手に寄り添った課題解決力と高いコミュニケーションスキルです。

個別指導塾のアルバイトでは、生徒一人ひとりの性格や学習スタイルを分析し、それに最適な指導方法を提案してきました。たとえば、読み書きが苦手な生徒には音声学習を取り入れるなど、柔軟なアプローチを実践しました。その結果、担当した生徒の成績を毎回約10%向上させることに成功しました。小さな積み重ねではありますが、自らの施策を通じて生徒の成長を実感できることに、大きなやりがいを感じています。この経験を通じて、相手の課題を的確に把握し、最適な解決策を提示するスキルを培いました。

デジタルマーケティングの分野でも、データ分析を活用して顧客の課題を深く理解し、最適なソリューションを提供することで、私だからこそ生み出せる新しい価値を創出したいと考えています。

学生時代に最も打ち込んだこと

個別指導塾でのアルバイト経験です。講師業務に加え、新人講師の育成係として塾の内部運営にも携わりました。

当時、校舎の課題は新人講師の離職率が約50%と高かったことです。理由として、業務負担の大きさや、相談しづらい職場環境が挙げられました。そこで、先輩講師が1人ずつ新人にマンツーマンで指導する体制を提案・実施しました。さらに、新人ごとに指導計画書を作成し、定期的なフィードバックを行うことで、不安を早期に解消しました。また、相手の気持ちに寄り添い、話しやすい雰囲気を意識したコミュニケーションを心がけることで、安心感を与えられる環境を整えました。その結果、離職率を約20%に抑え、校舎全体の雰囲気も改善されました。

この経験から、課題解決力に加え、人との信頼関係を構築するコミュニケーションスキル、またフィードバックの重要性を学びました。

icon他のESを見る

関連ES記事は見つかりませんでした。

icon

もっと見る