26年卒
女性
- 亜細亜大学
ES情報
学生時代に特に力を注いだこと
私が特に力を入れたことは、ゼミで参加した全国〇チームが集まる〇〇にて「〇〇フィットネスジム」を提案し、賞を獲得したことです。活動する中で研究の難しさやチーム内の意見対立など多くの壁に直面しました。特に意見が食い違う場面では、私はメンバーの価値観や心情に寄り添い、互いの考えの共通点を見つけながら議論をまとめる役割を担いました。その結果、チームの結束力が高まり、最後まで団結して取り組むことができました。研究が行き詰まった際は、専門家へのヒアリング調査、ジム利用者へのインタビュー調査を提案、実施し解決策を導きました。さらにプレゼンでは「伝わる構成」を徹底し、審査員から高評価を得ました。この経験を通じて、困難な状況でもすべきことを判断し、粘り強くチームを前進させる力を身につけました。社会人としてもこの力で周囲と協力しながら挑戦をし続けます。
私の特徴 (セールスポイント)
「全人類に好かれたい、笑わせたい」そう思う人生が私は楽しいのです。友人や家族からは「みんなに好かれるなんて無理だ」と言われますが、私にとってこの想いは行動の原動力です。そのため、誰もが嫌がる仕事も苦にならず、むしろ前向きに取り組むことができます。
部活動で、私が試合で活躍すると家族が笑顔で応援してくれます。その瞬間のために毎朝5時に起きて自主練で自分の弱みと戦いました。ゼミでは、賞を獲れば仲間たちと最高の笑顔で締めくくれます。その瞬間のために、大量に文献を読み、誰よりもフィールドワークに参加しました。私の努力の源は、関わるすべての人に好かれたい、誰かの笑顔を生み出したいという思いです。
そして、その積み重ねが、大切な仲間や「あなたなら」とレギュラーやゼミ長を任せてくれる人との出会いに繋がることを、私は経験から知っています。社会人でも努力を重ねながら、周りの人を笑顔にし、その輪を広げていきたいと考えています。