これまでの人生で力を入れた取り組みについて、SMBCグループ人財ポリシーで求める「プロフェッショナル」「チームワーク」「挑戦」それぞれの発揮事例を教えてください。
【プロフェッショナル】
部活動の○○係として、新入部員10名以上の獲得を目標に、○○を有効活用した。過去の勧誘データを分析し、体験参加者の増加が入部率向上につながると判断し、○○に○○円を投入する計画を立案した。客観的データに基づく投資対効果を明確に示し、一部の慎重な意見に論理的に説明を行った。またデータの意義を熱意を持って伝え、部員の理解と賛同を得た。結果、体験参加者が増え、新入部員は目標を上回る○○名に達した。この経験を通じ、データに基づく意思決定と周囲を巻き込む力の重要性を学んだ。
【チームワーク】
大学の必修授業で実施した○○で、班のリーダーを務めた。目的は○○の業務効率化を図るためヒアリングで課題を特定し○○を提案することだった。班員間で意識の差があり、進捗が停滞する場面もあった。そこで○○分析や○○を活用して議論を可視化し合意形成を促した。また、班員の強みに応じた役割を割り振り責任感を高めた。その結果、最終プレゼンで上位を獲得し、全員がA+を取得した。この経験で、合意形成や役割分担の重要性を学んだ。
【挑戦】
私は○○部で選抜メンバーに選ばれることを目標にし、1年間工夫を重ねながら練習に励んだ。大会に出場するためには、能力の高い先輩を追い抜き、チームに貢献できる存在であることを示す必要があった。私は先輩方と比べて実力では劣っていたが、チームの課題である守備力強化に貢献することで選抜の可能性を高められると考えた。日々の練習後に自主的に走力と跳躍力を鍛え、戦術理解を深めるため○○で振り返りと改善提案を行った。その結果、選抜メンバーに選ばれ、チームとして高い順位の成果を収めた。
将来なりたい社会人像、または社会に出て仕事を通じて成し遂げたい夢や目標について教えてください。200字以内
お客様の挑戦を後押しし、人生を支える銀行員になりたい。特にリテール営業でお客様の資産管理やライフプランニングをサポートし、「あなたが担当で良かった」と感謝される存在を目指している。塾のアルバイトでは、生徒の志望校合格を目標にサポートし、感謝されたときに達成感を覚えた。この経験から、人の挑戦を支えることにやりがいを感じ、金融業界でその思いを実現したいと考えている。
三井住友銀行を志望する理由とともに、希望するコースの志望理由についてお答えください。200字以内
貴行を志望する理由は、お客様一人ひとりの挑戦を支え、人生に寄り添う仕事に魅力を感じたからである。特に、資産運用やライフプランニングを通じてお客様の課題解決に貢献したい。学生時代、塾で生徒の目標達成を支えた経験から、人に寄り添いながら課題を共に乗り越えることにやりがいを見出してきた。また、貯蓄から資産形成への変化やデジタル化が進む中、柔軟かつ確実なサービスを提供する貴行の姿勢に共感した。