26年卒
男性
- 関西学院大学
ES情報
学生時代に力を入れたこと
私が学生時代にもっとも力を入れたことはサークルでの新歓活動です。私は〇名程在籍しているスポーツサークルの代表をしています。私のサークルでは、2年前より、1年前の入会者が少なかったという課題があり、新入生を〇名入会させるという目標を立てました。私の大学のキャンパスではスポーツサークルが〇個あり、新入生は全ての新歓に参加できず、大体初めに参加したスポーツサークルに入会する傾向がありました。
そこで私は他の〇サークルに声を掛け、新入生のための〇サークル合同新歓イベントを主催しました。他のサークルとも協力してイベントを運営し、新入生が1日ですべてのサークルと関われる機会を作り、そこで自分たちのサークルの魅力を知ってもらう機会を作りました。そのイベントの効果もあり、新入生を〇名入会させることに成功しました。このような経験から課題を解決するために自分で考え、周囲を巻き込み、行動する実行力を得たと考えます。
組織の中で行動した経験
高校時代に所属していた運動部での経験です。チームは大会出場を目標に活動しており、私は主将を務めていました。その活動の中でなかなか勝てない時期がありました。
私はチームに主体性が足りないと考え、日ごろの練習の取り組みを改善しようと思い、2つの取り組みを行いました。1つ目は練習の初めと終わりだけにしていたミーティングを各メニューの間にも取り入れることです。これによりチームで練習の意図や目的の共通認識を持つことができ、ただこなすだけの練習を改善しました。2つ目は監督へのメニュー提案です。練習や試合後のミーティングの際に自分たちに足りないことや課題を分析し、どのような練習が必要かを話し合い、提案することで、ただやらされる練習ではなく、選手から主体的に取り組めるようにしました。
結果的に勝率が上がり、夏には大会出場校に〇点差で負けてしまいベスト〇でしたが、確実にチームとして成長できたと思います。
キャリアプラン
私は2つの思いから貴社でリテール営業を経て、企業営業を行いたいと考えています。1つ目は色々な業界業種の人と関わりたいという思い、2つ目は色々な人や企業を支えたいという思いです。この2つの思いからまず色々な人や企業と関わることができるリテール営業で働きたいと考えています。また、多様な保険商品を扱うのためリテール営業で保険の基礎知識を身に着けたいです。そしてその後は、リテール営業よりも大きな挑戦を支えることのできる企業営業で働きたいと考えています。更にこれまでのリーダー経験を活かして管理職としてマネジメント業務も行いたいと考えています。自ら手を上げ、色々な挑戦をしていき、貴社に貢献していきたいです。