26年卒
男性
- 成蹊大学
ES情報
志望動機(400文字)
私は、課題解決力と調整力を活かし、ITを通じて企業の課題解決に貢献したいと考え、貴社のITコンサルタント職を志望します。教育系アルバイトの経験では、生徒ごとに異なる課題を分析し、最適な学習計画を提案する中で、論理的思考力や調整力を磨きました。イベントの運営では、収益率向上を目指し、企画・集客・協賛活動を推進。多様な関係者を巻き込みながら成果を創出しました。
また、貴社が製造業だけでなく様々な分野のDXパートナーとしてITソリューションを提供している事業領域の広さに魅力を感じ、クライアントのマネジメントを担いながら、ITを活用した解決策を提案・実行支援し、開発の進行管理まで行う上流工程に携わりたいと考えています。私は、戦略企画力・プロジェクトマネジメント力・顧客折衝力を身につけ、クライアントの課題を本質から解決するITコンサルタントを目指したいと考えています。
アルバイト(200文字)
私は教育系アルバイトで約〇年間講師を務め、授業だけでなく学習計画の作成やその他事務にも関わりました。生徒の課題を分析し、最適な指導を模索しながら講師間の調整も担い、課題発見力やリーダーシップを磨きました。また、大学のイベント運営ではSNSを活用したマーケティングや企画運営を担当し、〇〇集めや〇〇獲得に成功し、多様な価値観を調整し、周囲を巻き込む力を培いました。
学生時代に力を入れたこと(400文字)
教育系アルバイトで、授業だけでなく学習計画の作成、その他事務にも関わってきました。特に、生徒一人ひとりの課題を深く分析し、最適な指導方法を考えることに注力しました。単に授業をするだけでなく、学習計画を立て直したり、指導方針を調整したりすることで、より効果的な学習環境を作ることに尽力しました。また、講師間の授業コマの調整や新人講師の指導を行うリーダー的な役割を担いました。時には生徒の指導方針を巡って講師間で意見が分かれることもありましたが、双方の意見を尊重しながら最善策を模索することで、より良い学習環境を整えることができました。こうした経験を通じて、課題発見力・調整力・リーダーシップを磨くことができたと感じています。この経験を活かし、将来の仕事でも周囲を巻き込みながら成果を生み出していきたいと考えています。
その他経験、自己PR(400文字)
私は、課題解決力とリーダーシップを活かし、困難な状況でも成果を生み出す力があります。〇名規模のイベント運営団体に所属し、パートリーダーとして幅広く業務を担当しました。ジェンダー問題や規模縮小により運営が難しくなる中、協賛金を前年より増やし、SNSフォロワー数やライブ配信の投げ銭向上に貢献しました。結果として、イベント全体の収益率を〇%向上させました。リーダーとしてチームをまとめる難しさを感じる場面もありましたが、意見を尊重し合いながら積極的に連携し、最後まで結果にこだわりながらやり遂げました。この経験を通じて、調整力や推進力を磨き、多様な関係者と協力しながら成果を生み出す力を培いました。今後も、こうした経験を活かし、チームを牽引しながら目標達成に向けて貴社の発展に貢献していきたいと考えています。