営業職
25 年卒
男性
- 東京経済大学
面接情報
一次面接
基本情報
場所 | 対面 |
時間 | 1時間 |
社員数 | 2人 |
学生数 | 1人 |
結果通知時期 | |
結果通知方法 | 合格なら電話、不合格ならマイナビのメッセージ機能にて |
質問内容・回答
①自己紹介
〇〇大学、〇〇学部からまいりました〇〇です。学生時代は特に運動系活動に力を入れており、3年次の夏には日本中を回りました。その経験から、目標に対する行動力と、ルートなどを練る計画力を身に着けました。本日はよろしくお願いいたします。
②学生時代に力を入れたこと
所属している〇〇サークルで、新入生の定着率の改善に力を入れました。私たちの代はコロナ渦の次年度ということもあり前年度からの引継ぎが少なく未経験者を迎え入れる準備が整っていませんでした。例年は経験者の入部が多かった為、普段の企画も経験者主体になっており未経験者にとってハードな活動になっていました。この様な現状を解決するべく、2つの取り組みを実施いたしました。1つ目に、新入生の参加意欲を高めるために、定期的な練習会を開催しました。 これにより、新入生同士の交流機会を増やし、サークル内の結束を強めることができました。2つ目に、新入生の中から リーダーを選び、彼らには新入生の相談に乗ったり、活動への参加を促したりする役割を果たしてもらいました。これによ り、新入生が安心して活動に参加できる環境を作ることができました。その結果、新入生の定着率を昨年度の20%から50% まで引き上げることに成功しました。
【深掘質問】
定着率を引き上げたとあったが、その所感はどうでしたか。
【深堀質問回答】
20%から50%ですと一見少ないように感じられるかもしれませんが、当サークルは活動に10~20万程度の高価な機材が必須であるという事情があり、貸出期間が終わってしまうと、サークルにそこまでの価値を見いだせなかった子は離れていってしまいます。そこの部分の解決は難しいですが、それ以外の不安要素はなるべく取り除けるように、新入生にリーダーを作る施策などを通して改善を図りました。
③社会人になってから期待していること・不安点
まず、期待している点は、収入です。学生時代は月にどれだけ頑張っても10万程度が関の山だったのに対し、もし貴社にご縁があれば、額面で月に数十万円いただけるということで期待があります。逆に不安点は、期待している点とは裏腹に、大きな金額をいただける仕事に対する責任感やプレッシャーです。
【深掘質問】
お金を何に使いたいですか?
【深堀質問回答】
趣味である○○に使いたいのと、金融系に興味があるので、それを通じた資産形成にチャレンジしたいです。
④長所と短所
私の長所は傾聴力です。この力は学生時代に取り組んだアルバイトでの営業を通じて身に着けました。入社当初は、自身の「売りたい」という気持ちが強く、商品の効果や利点を伝える営業になってしまい、売り上げにはつながりませんでした。
どうすれば販売できるのかを先輩や社員の方との相談 やロープレを通じて考えた結果、「お客様の気持ちを何も考えていない」ということに気づきました。それからは、お客様 の車の使用頻度や気になる点を聞き取ることにより、ニーズの把握、適切な商品案内による潜在的ニーズの発見に努めました。
その結果、売り上げ面でお店に貢献できるようになったのみならず、以前よりもお客様からお喜びの声を頂けるように なりました。反対に短所は自分で抱え込んでしまう点です。○○祭で取り組んだ模擬店の店長業務では、責任感から仕事を抱え込み、メンバーに迷惑をかけましたが、その経験から、仕事を振り分けたり、他の人と共同する重要性を学びました。
⑤逆質問
御社で活躍している人の特徴を教えてください。
【逆質問回答】
素直な子が活躍している。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | 人事 女性で40代位。オフィスカジュアル 人事 男性で50歳っ前後 オフィスカジュアル |
面接官の印象 | 人事 女性で40代位:愛想がいいと思った。 人事 男性で50歳前後:サバサバしていた印象。 |
学生の服装 | |
面接の雰囲気 | フランクではあったが、所々鋭い質問が飛んでくる場面があり、こちらの動揺を意図的に狙っている節が見受けられた。基本的に愛想は良く、こちらの話をよく聞いてくれたと思う。 |
評価されたと感じたポイント | はきはきと答えられていたところが評価されたと、電話の際に伺った。 途中、プレッシャーをかけられるところがあったが、冷静に切り返せたのでそこも評価されたのではないかと思う。 予想外の場面に対する対応力が問われたと思った。 |
対策やアドバイス | 他社での選考で対応力をつける必要がある。 具体的には、予想外の質問が来た時の切り返し方や考える時間の作り方など。 |