26年卒
男性
- 獨協大学
ES情報
自信をもってアピールしたい経験について、成功/失敗体験と成果を交え、具体的なエピソードを書いてください。(複数可)
私は学生が90%以上を占めるインターン先で、テレマーケティング業務を中心に、20名規模のチームリーダー、そしてクライアントとの窓口を務めるディレクター業務を経験しました。入社当初、架電経験が浅くスクリプトをただ丸暗記するだけの対応になってしまい、多くの架電担当者から拒否を受けていました。焦りから無理に話を押し進めてしまい、商談機会を逃してしまった経験をきっかけに、私は顧客の反応に耳を傾け、話し方や話す内容を柔軟に変えることの重要性に気づきました。以後は、先輩や社員にアドバイスを求めながら、自分なりにトークスクリプトを改良し、相手のニーズに合った話し方を試みるようにしました。その結果、架電の質が上がり、社内で200人以上の学生インターンの中で優秀プレイヤー上位10位に選出されるまでに成長しました。その後、社員から推薦を受けてチームリーダーに抜擢されましたが、リーダーとしての初期はメンバーの個々の課題把握が甘く、モチベーションの低下や離職者が相次ぎ、チームの成果にもばらつきがありました。そこで私は、メンバーとの定期的な1on1ミーティングを導入し、一人ひとりの悩みや目標を把握。成功事例や小さな成果をチーム内で積極的に共有し、目標達成に向けた具体的なサポートを行いました。こうした取り組みを続けた結果、チームの離職率は大幅に減少し、翌年には会社内で最も多くの受注に繋がるアポイントを獲得したチームとなりました。さらにディレクター業務では、クライアントの商材内容を深く理解し、それを基にしたトークスクリプトの作成や、ターゲット企業・業界の選定を主導。稼働メンバーへの教育や進捗管理も行い、KPIを分析しながら課題発見と改善提案を繰り返しました。その結果、担当案件の継続契約や予算増額に貢献し、会社の利益拡大に大きく寄与しました。このように、失敗を糧に改善を繰り返しながら、自らのスキルアップとチームの成長に努め、営業現場からディレクションまで幅広く成果を出した経験があります。
インターンシップ(または就業)経験がある方はエピソードを書いてください。 (ビジネス形態、プロジェクト、業務内容、役割、成果など)
・テレマーケティング業務:架電業務、20名規模のチームリーダー、クライアントワークを経験。社内で200人以上の学生インターンの中で優秀プレイヤー上位10位に選出。
・メディア収益最大化支援業務:コンテンツ記事作成、コーポレートサイト内のブログ作成・投稿。instagramのクリエイティブ作成。youtube shorts動画の作成(30秒ほどの)新規事業のAIを用いたpodcastコンテンツの企画選定からクリエイティブ作成、クリエイティブ作成の社内ディレクターを担当。メディア買収ロールアップのリスト作成。
・出版社:事業部の海外進出サポートプラットフォームにて、Q &Aというコンテンツの記事執筆を担当。