株式会社アウテック

26年卒

女性

  • 玉川大学

ES情報

学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容 

私は大学で観光学を専攻しています。具体的には運輸業界や旅行業界の歴史や現状、今後の課題について研究しています。ゼミでは欧米のホテル経営モデルを元に、現実のホテルが直面する課題を多角的な視点から解決策を考えます。例えば、ある企業についてデータ分析やケーススタディを用いて、その成果をゼミ内でプレゼンテーションします。またグローバル化やインバウンドが進んでいることに伴い、TOEIC700点の取得を目標に、英語にも積極的に取り組んでいます。 

自己 PR 

私の強みは行動力があるところです。留学に行った際には、言語の壁の大きさを感じ、悩む日もありましたが、それを乗り越えるために、毎日コツコツと語学学習に励み、言語交流イベントに積極的に参加し、自ら話しかけるように努めました。また、学校でグループ課題があった際には、私の行動力を活かして、早めに調査や研究に取りかかり、少しでもチームメンバーの力になれるように心掛けました。さらに、チーム内でのコミュニケーションを円滑にするために、一緒にランチに行ったり、進捗状況や提出期限までの細かいスケジュールを確認しました。このように、メンバー一人ひとりの状況に応じてサポートを行うことで、プロジェクトを無事成功させることができました。

学生時代に最も打ち込んだこと 

私が学生時代に最も打ち込んでいたことは高校で所属していたバトントワリング部の活動です。毎年夏に団体として大会に望んでいましたが、私達が上級生になった時に後輩のモチベーションを保つことが難しく、学年ごとに熱量の差が生まれていましまいました。そこで私はチーム全体だけでなく、私たちの代だけでも何度も話し合いを重ねました。その中で私に出来ることは後輩と親密になり、辛いながらも楽しい雰囲気をつくることだと感じ、帰宅の時間や休憩時間に積極的にコミュニケーションをとるようになりました。また、私以外の部員も部活を盛り上げるために先輩後輩関係なく仲良くなる雰囲気を作ることが出来ました。帰り道が同じ方向だった3人の後輩には私に出会えて良かったと言って貰えたことが嬉しかったです。この経験から、信頼関係構築の重要性を学ぶと共に、協調性と問題解決能力を身につけることが出来ました。

icon他のESを見る

関連ES記事は見つかりませんでした。

icon

もっと見る