学生時代最も頑張ったことをご記入ください。(400文字以内)
私が学生時代に最も力を注いだことは、所属していた組織の中で、より良い学びの場をつくるための改善に取り組んだ経験である。従来のやり方では参加者の集中力が続かず、主体性の欠如が課題となっていた。そこで、当時関心を集めていた要素を取り入れ、楽しみながら知識やスキルを身につけられる仕組みを考案した。その結果、互いに刺激し合う雰囲気が生まれ、自発的な取り組みが増加した。さらに、関係者間での情報共有にも課題を感じ、オンライン上での意見交換の場を提案・運営した。短時間でも互いの工夫を共有することで、全体の方向性がそろい、信頼関係の向上にも繋がった。これらの経験を通じて、私は「人の意欲を引き出す仕組みづくり」と「周囲を巻き込む協働の重要性」を学んだ。今後も、相手の立場を踏まえて環境をより良くする工夫を続けていきたい。
自己PRを記入してください。(400文字以内)
私の強みは「課題を抽出し、改善の仕組みに落とし込む力」である。所属していた研究活動では、あるテーマに関する意識調査を行う中で、自由度の高い設問が多く、意見が散らばってしまうという課題があった。私はその状況をふまえ、回答の方向性を整理しやすいように内容を再構成した。具体的には、複数の観点に分けて設問を整理し、回答者が考えやすい形に調整することで、データの一貫性と回収率を高めた。その結果、議論が感覚的なものから、より具体的で建設的なものへと発展し、全体の成果に繋がった。この経験を通じて漠然とした課題を構造的に捉え、改善の仕組みを設計することで、組織やプロジェクトの前進を促すことを学んだ。今後もこの力を活かし、複雑な問題を整理しながら新しい価値を生み出していきたい。
企業選びの軸をご記入ください。(3つまで選択可)
長期的に継続している事業先鋭的な技術、サービス既存業界に対する新しいアプローチ。