26年卒
女性
- 明治学院大学
ES情報
自己PRを記入してください。
私はアルバイトを通じて、臨機応変な対応力とコミュニケーションスキルを培ってきた。現場では、天候や交通状況、お客様の要望など、常に変化する環境で行動する必要がある。予期せぬトラブルが発生した際にも、自らお客様に連絡を取り、迅速かつ丁寧に対応することで、信頼を得ることができた。また、年齢や性別を問わず多様なお客様と接するなかで、相手に合わせた話し方や距離感を意識し、気持ちの良い接客を心がけてきた。こうした経験から相手の立場に立って考え、状況に応じて柔軟に対応する力を身につけた。貴社に入社した際にはこの力を活かし、周囲と円滑に連携しながら、変化に対応できる人材として貢献したいと考えている。
学生時代の取り組みについて記入してください。
私が学生生活で1番力を入れた取り組みはゼミナール活動だ。特に力を入れたことは、次期ゼミ選考を控える後輩たちに向けて実施した、ゼミ紹介のプレゼンテーションである。私達のゼミナールでは、専門的な理論を多く扱っている。そのため、その分野に詳しくない後輩たちに向けて発表を行うことは、簡単ではなかった。何度か打ち合わせをしていくうちに、専門的な言葉を日常的な言葉に置き換えたり、スライドもイラストやグラフを多用して分かりやすいものに作り替えた。また、クイズも用意して理解度を測りながら発表を行った。この結果、毎年応募者が少なかった私達のゼミに、私の代ではたくさんの後輩たちから志望してもらうことができた。この経験から相手の立場に立って物事を考え、工夫することの大切さを学んだ。