業務職
26年卒
女性
- 明治大学
ES情報
ゼミ・主専攻について記入してください。
英語で経営を学ぶ活動に参加し、仲間と共にプレゼンテーションを通じてグローバルマーケティングを勉強した。
アルバイト経験について記入してください。
大学1年時から塾講師として中高生に授業をしている。
宅地建物取引士の資格保有有無を記入してください。
無し。
TOEIC受験経験がある方はスコアを記入してください。
スコアを記入した。
インターンシップに参加した企業を記入してください。参加していない場合は無しと記入してください。
インターンシップ参加企業を2社記入した。
当社のインターンシップ参加状況を記入してください。
1dayワークスタイルセミナー(オンライン)に参加した。
当社の社員に、親族二親等以内の方の在籍有無を記入してください。
無し。
業界および企業を選ぶ際に重要視していること、指針としていることを記入してください。(300字以内)
業界や企業を選ぶ際は、「生活に必要なものに関わり、人と接する機会が多いか」を重要視している。特に「住」は生活に欠かせない要素であり、不動産業界であれば多くの人の豊かな暮らしを支えられると考えている。加えて、「信頼を得ている企業であるか」も重要視している。貴社は60年以上の実績があり、多くのお客様から選ばれ続けている。そのような環境で、自身の強みである状況判断力やサポート力を活かし、多くの方々に「頼んでよかった」と思ってもらえる社員として成長したい。
不動産業界を志望している理由を記入してください。(300字以内)
不動産業界を志望する理由は2点ある。
1点目は、「生活に必要なものに関わりたい」という軸を持っているためだ。不動産業界はお客様の人生の節目に関われる点があり、そこに魅力を感じている。その中でも、自社商品を持たず最適な提案ができる不動産流通業界に惹かれた。
2点目は、「人と関わる機会が多い企業で貢献したい」と考えているためだ。塾講師のアルバイトで中学生を第一志望校合格に導いた経験から、お客様の課題を解決し、直接感謝されることにやりがいを感じた。サークルやアルバイトを通じて培った、状況を的確に判断してチームを支える力を活かし、貴社で社内外から信頼される業務職として成長したい。
学生時代に力を入れて取り組んだことについて、具体的に工夫した点を交えて、エピソードを記入してください。(400字以内)
強みである「状況を的確に判断し、チームの目標達成を支えるサポート力」を活かし、サークルの会員数増加に貢献した。私は文化系サークルに所属し、役職がある立場として日々活動をしている。当初は活動費不足が課題であった。新規会員獲得のために認知度向上が必要と考え、他の役職を持つメンバーと連携して、次の取り組みを実施した。
大学生が主にSNSで情報収集する点に着目し、公式アカウントを開設した。さらに、大学関連アカウントと動画を作成し、再生回数を伸ばした。その結果、入会者が前年よりも増加し、活動費が増えたことで、会場の確保やプログラム作成が可能になった。また、SNSを通じた企業や法人からの問い合わせに対応し、学外との共同イベントを実施した。この経験から、課題の把握と適切なサポートをすることで、組織の成長に貢献できることを学んだ。今後もこの力を活かし、円滑な業務遂行を支えたい。
あなたの長所および短所について、簡潔に記入してください。(200字以内)
長所は観察力を持っていることだ。大学の授業では、リーダーとしてグループワークに貢献した。メンバーの熱意の差や留学生が取り残されている状況に気付き、個別に具体的な指示を出した結果、グループワークを円滑に進めることができた。
短所は1つのことに没頭してしまう所だ。特に、SNSの動画作成に時間をかけ過ぎてしまう。現在は作成時間を区切り、クオリティにこだわり過ぎないようバランスを取ることを心掛けている。
志望業界について記入してください。(空欄不可。特に無い場合は無しと記入してください。)
第一志望は不動産業界、第二志望は陸運業界、第三志望は無しと記入した。