26年卒
女性
- 明治大学
ES情報
失敗から学んだ最も大切なことは何か。具体的なエピソードとともに教えてください。(200文字以内)
私は所属する〇〇会で〇〇制作の〇〇を務めた。しかし〇〇後、〇〇に差し掛かった段階で企画内容の改善の余地に気づき〇〇のやり直しを決断した。お客様に中途半端な作品は届けたくないという信念を貫く一方で、仲間の時間を奪ってしまった責任を痛感した。再度〇〇構成を組み直し、評価の高い〇〇を作ることができた。この経験から、一度失敗しても目標達成のためには妥協せず、立て直すことが最も大切だと学んだ。
どのようなスキル経験を生かして、どんな仕事をしたいか。ピアスグループの【総合職(事務系)】(製品企画、販売促進、営業など)として入社した
場合、これまで培ってきたどのようなスキル・経験を活かし、どんな仕事をしたいと考えているか、教えてください。(200文字以内)
私の強みである「アンテナ」を貴社の仕事で活かしたい。アルバイトで不登校生徒の心を開いた経験から、表面上の要望だけでなく、相手が本当に求めていることを察知するスキルを培った。まずは店頭販売で一人一人のお客様と丁寧に向き合い、言葉で表現できないような本音の悩みを解決していく。そして現場での学びを製品企画に活かし、ニーズ探索の段階で、消費者の潜在的な未充足を見つけ出す仕事をしたい。
あなたの就職活動の軸と、その理由を教えてください。(150文字以内)
「気持ちが舞い上がる瞬間」に関われることを軸に就職活動を行っている。特に、「製品」という形のある商材を通じて、それを使ったお客様の心にアプローチがしたいと考えている。理由は、製品開発の過程で、自分の努力や働きがいかにして形になり、お客様の元へ届くのかを見届けることができるからだ。
志望動機(300字以内)
「化粧品を通じて、人の気持ちを明るくしたい」からだ。私は自分の顔にコンプレックスを抱えていた。しかし、化粧品で悩みを隠せたことで気持ちが軽くなった。この経験で、化粧品が心にポジティブな影響を与えられることを実感した。特に貴社を志望している理由は、仕事体験プログラムに参加した際に、製品開発の多くの過程で徹底したマーケティング調査と評価があることを知ったからだ。私は、ニーズの根本的解決のため、まさに「人のために」こだわり抜く製品開発のプロセスに携わりたい。そして、化粧品でより多くの人々の悩みを解決し、前向きな気持ちになれる機会を提供したい。