26年卒
男性
- 中央大学
ES情報
【課題解決の経験】
高校時代以降に課題や問題点に直面した経験を教えてください。またそれをどのように解決しましたか?200文字以上でご回答ください。
私の高校時代以降、課題や問題点に直面した経験は、大学の○○サークルでの作品創りです。私は大学から○○というジャンルの○○を始め、大学3年の夏に一から振り付けを作った単独作品をサークル内のイベントで披露しました。この際直面した課題は主に3つあり、①自身の実力向上、②未経験者の成長支援、③メンバーのモチベーション維持の3つの課題に取り組みました。
まず、①については、○○未経験からの挑戦だったため、基礎練習に加え、外部のレッスンや作品参加を通じて技術向上に努めました。次に、②では未経験者が多かったため、経験者とペアを組ませる指導法を導入し、未経験者は丁寧な指導を受けられ、経験者も教えることで理解が深まる相乗効果を生みました。最後に、③のモチベーション維持では、決起会や練習後の食事会を企画し、練習が楽しいと思える環境を作ることに力を入れました。
これらの工夫により、最終的に26人のメンバーと共に完成度の高い作品を披露し、先輩やOB・OGを始めとする、多くの人から高評価を受けました。この経験を通じて、課題解決力や仲間と目標を達成する喜びを学ぶことが出来たと考えています。
【志望理由】
ワークスアプリケーションズを志望する理由を教えてください。100文字以上でご回答ください。
私は、日本の生産性向上を実現するという貴社のビジョンに強く共感し、その一員としてこの課題解決に貢献したいと考えています。
現在の日本は、経済状況の悪化や生活の厳しさを感じる人々の増加など、暗い状況にあると捉えています。その大きな要因として、少子高齢化による労働人口の減少と生産性の低さが挙げられます。私は、これらの課題をIT技術の活用による業務効率化で解決できると考えています。
貴社が提供する統合基幹業務システムは、企業の業務を効率化し、生産性向上に大きく貢献できるものだと思います。更に、大企業との取引が多い貴社の影響力を活かすことで、日本全体の生産性向上に寄与できる可能性が高いと考えています。
私は貴社の一員として日々成長しながら、日本の生産性向上に貢献し、より明るい未来を実現していきたいと考え、貴社を志望いたします。
【その他アピールポイント】
その他アピールポイントを教えてください。(趣味や特技、部活動、ゼミ、サークル活動など)
私は、向上心を持ち、目標に向かって努力を継続できる人間です。大学3年間の○○サークルでの経験が、その強みを証明しています。未経験からのスタートで、実力、経験ともに不足し、周囲のレベルについていけず挫折を感じた時期もありました。特に、私の専門だった○○は基礎の動きを重視するため、未経験者には厳しい環境でした。しかし、3年次には「経験者に追いつく」という目標を掲げ、毎日1時間の基礎練習を継続しました。さらに、1人で練習をしていては経験者との違いが分からないと考え、先輩に協力を仰ぎ、動画を撮影して動きを分析し、改善を重ねたり、外部レッスンにも積極的に通いました。その結果、○○で経験者に勝利し、振り付けを一から作成した5分間の作品をサークルのイベントで発表することができました。このような○○サークルでの経験から、私は向上心を持ち、努力を継続出来る人間であると認識しています。