25年卒
女性
- 駒澤大学
ES情報
「HISに応募した率直な思い、きっかけ」(文字数指定無し)
学生時代にHISを利用した際、御社の貴重な体験を多くの人に届ける活動や、お客様へのサービスの提供だけでなく自らも常に挑戦し続けるという企業理念に強く惹かれました。1人でも多くの人に旅に出ることの喜びや発見を届けたく、貴社に貢献したいと考えました。
「企業選びで大切にしていること」(指定無し)
私は人の人生にいかに寄り添えるかを重視しています。旅に出ることは、多くのお客様にとって非日常の体験です。お客様1人1人の人生の転機や貴重な体験の一助となる仕事がしたいです。
「頑張ったことトップ3」(200字以内)
【ドイツ留学】高校2年生
ドイツでスポーツを中心とした交換留学に行きました。留学の1年前から「シニアリーダー」という必要資格を取得するため、1週間の研修に参加しました。そこでは講義に加えて実際に10名の児童に対する体育指導の指導案作成から運営まで、全国から集まった同世代の仲間と試行錯誤しました。翌年のドイツ留学では障害者スポーツ体験や知的障害のパラピンピックへの理解など、スポーツを通して多くの学びを得ることができました。
【文化祭実行委員の運営】大学3年間
大学の文化祭の実行委員として活動しました。最初はコロナ禍の中でのオンライン体制での活動であり、3年生の時に初めて完全対面式の文化祭を開催できました。誰も経験の無い中での対面形式でしが、新入生を含めた委員会全員に新企画の提案を呼びかけ、オンライン体制時よりも集客を促せるよう装飾を工夫するなど取り組みました。結果、担当した新企画も大成功を収め、来年度に繋がる企画になりました。
「人事、HISへ伝えたいこと」
私は長所として、1つのことを長く続ける継続力があります。高校生時代から片道9キロの道を自転車で3年間通学したことや、今でもアルバイトを続けた結果、リーダ-に任命されています。
短所は、長所とは反対に1つのことに固執してしまいがちな所です。今ではアルバイトの経験から広い視野を持って先のことまで見通して行動する、とうトレーニングをしている最中です。
貴社では、学生生活で得た接客スキルを活かしていきたいです。また、人の為に尽くすことに喜びを感じるという自身の強みを、お客様への心からのサービス提供に繋げたいと強く思っています。