本田技研工業

25年卒

女性

  • 獨協大学

ES情報

学生時代に最も情熱を注いで取り組んだことはなんですか?(200字以内)

行動に起こす・チャレンジする姿勢を身に着けること。自身がどこまで成長できるのか、自身の可能性を探りたいと思ったのがきっかけだった。それを知るには、自分を誰も知らない、自分も知らない環境に行って確かめてみたいと思いカナダへ留学を決めた。そこで、ビジネスに興味があったので、新しい分野を学んで、接客をたくさんできるアルバイトに応募した。大学では、ダンスサークルに途中から入部とチャレンジしてきた。

その取り組みの中で 1)自分がやり遂げたこと、2)自分なりの工夫やこだわり、 3)何を感じ、何を学んだか、4)今後それをどう活かしたいかを記入してください。(500字以内)

カナダの留学先のアパレルの仕事で最年少でスタッフ優秀賞に選ばれた。人のやる気は影響すると学んだ。お客様を満足させることを第一に、売り上げを上げていくゴールを共有し、共感できることで助け合ったり、役割分担を理解できる。改めて自分の働く環境は自分に合うかどうかを理解する重要さを知り、自身の信じていた世界の狭さを実感した。留学で勉強をしながら働く経験は、とてもいい経験になったと同時に多国籍な環境で自分よりも高い目標を持つ方、より経験を積んでいる方と接する中で成長の意欲を感じた。だからこそ世界を支える日本の車の技術に携わりたいと思った。その中でも貴社は個人のユニークさを尊重し、成長を促進する環境があり魅力的だ。私は自身の海外生活で培った柔軟性とアパレルの仕事を通した洞察力を活かし、お客様のニーズに応えることができると考えている。貴社で経験を積みながらさらに多くの資格を取得し、それらを仕事に生かすために努力したいと思っている。

あなたが仕事をする上で大切にしたいこと(価値観、想いなど)を記入してください。(200字以内)

私は人間を大切にしたい。3 か国での生活経験から、多様な文化、環境、人と接する機会で自分の悩みの回答を持っている人や、自身とは違う悩みを持っている人など、さまざまな考え方に触れることで世界が広がっていった。カナダでの経験から、仕事は、1 人の力ではなく、多くの人に助けられ、時には協力・役割分担することで、より多くの学びや成果を上げるができ、仕事に行く楽しさを再確認することができた。

上記の大切にしたいことを踏まえ、今回応募した Honda の職種で何を実現したいか記入してください。(500字以内)

「世界の人に喜びを伝えたい」の伝える一員でありたい。出会うすべての方々の意見を大切にし、その意見を生かしてより良い商品を提供したい。お客様に寄り添い、環境や文化を理解し、ニーズに合わせた商品を提供したい。実際、インドネシアで人気のある Honda Brio は、インドネシアの二輪車が非常に多く車が通る道が狭い事、渋滞が頻繁に発生する事などを考慮し、コンパクトなサイズでありながら現地の人々に好まれるデザイン、色を取り入れ、また渋滞時でも燃費を重視したモデルで現地の方からの評判がいい。

これは現地の人々のニーズを理解し、より良い商品を提供したいという想いが反映され、人気になっていると思う。私もこのような商品に携われる社員にまで成長したい。私は自動車が欠かせない地域で育った。習い事や親戚の家、学校への通学など、自動車で過ごした時間はとても楽しかった。自動車は私にとって、「大切な人と過ごす幸せな空間」であり、家族との会話を深める機会でもあった。私は貴社の一員として、営業部門でこの幸せを自らの手で広めたい。人々の暮らしをよりよくし、チャレンジしていく目標が私の自動車でのいい思い出のようにお客様にも繋がると思うととてもやりがいを感じ、どこまでも前進していきたいという気持ちになる。

icon他のESを見る

25年卒

女性

ES情報

学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容 私の所属する学科では、工業素材の特徴から工具の成型・接着方法、加工法の種類、半導体の仕組みなど材料に関することを幅広く学ぶことができる。学生実験を通して材料組織の変化、熱分析やX線回析を行って材料そのものが何でできているのかを調査をした。研究室ではリサイクルを専門的に研究しており、私は金属について研究する予定である。 当社への志望動機 貴社を志望する理由は、...

25年卒

男性

ES情報

学生時代に最も力を入れて取り組んだこと、そこから学んだこと、得たことを教えてください。(400字以内) ゼミの実証研究に最も力を入れて取り組んだ。実証研究とは企業から頂いた課題に対し、仮説検証を繰り返し、論理的な答えを明示するコンテンツである。私は2学年合同の6人の班で半年間かけて研究を行った。その中で、チームの方向性を見失いそうになることが何度かあった。特に、仮説検証が思うようにいかない時、メン...

24年卒

男性

ES情報

志望理由 私が貴社に興味を持った理由は、世界60カ国以上において運搬ソリューションを展開している企業である貴社の一員になって、輸送と物流の側面から社会の発展に貢献したいからです。コロナウイルスの影響下でネット通販のニーズが拡大するようになり、商用車がますます欠かせない存在となっていると認識しております。数ある商用車メーカーの中でも特に貴社に志望している理由は3つあります。1つ目は、物流業界が直面し...

25年卒

女性

ES情報

ダイハツで挑戦したい職種分野をご入力ください。 事務系海外 あなたがこれまで「チーム」として頑張ったことを教えてください。 愛されるスモールカーを支え、そしてより広めたい。お客様に寄り添い、環境や文化を理解し、各ニーズに合わせた商品を提供したい。実際、インドネシアで人気のあるSigraでいうと、インドネシアは家族や大人数で乗車する事が多い、そして頻繁に発生する渋滞などを考慮し、コンパクトなサイズで...
志望理由 私は昔から自動車に関われる仕事をしたいと考えていました。そんな中で御社の事業内容である、高性能なECUの開発であったり、車両の安全性や、快適性などを提供する高い技術力に非常に魅力を感じました。その上で、大学時代に得た、AIコンテストやCADを用いた3Dモデリングや、実験などの経験を通して御社の人々の生活を豊かにする製品づくりに貢献したいと考え志望しました。

25年卒

女性

ES情報

企業志望動機(500字以内) 私が貴社を志望する理由は、貴社は特にグローバルに力を入れていると感じたからである。得意科目に記載した通り、私は大学で英会話に力を入れてきた。英会話での頑張りがきっかけで学内の留学生との交流会イベントにも何度か参加した。そのイベントでは毎回グループワークがあり、そこでも英語を使ってきた。私の所属する大学では大学4年時から交換留学制度を利用することができ、選考を通過できる...

25年卒

男性

ES情報

志望理由 私は昔から自動車を運転することや見ることが大好きで将来自動車に関われる仕事をしたいと考えておりました。そんな中で御社の車載情報システムや車両制御ユニットの開発に高い技術力や、安全性、快適性を提供している事業内容に強く惹かれ、志望しました。その上で大学時代に得た、CADを用いた3Dモデリング技術や、AIコンテスト、実験などの経験を通し、御社の人々の生活を豊かにする製品作りに貢献していきたい...

25年卒

女性

ES情報

専門領域の志望理由(300文字以下) 貴社の独自性の高く「走る歓び」を感じる製品を世界中のお客様に届けるために、責任を持って、貴社の製品作りの根幹を支える仕事をしていきたいと考え、この領域を希望します。この部門では部品や装備品など多岐にわたる自動車に精通した人々と関わることができる部分に魅力を感じました。自動車作りに携わる人々と多く関わることによって、様々な視点、多様な価値観からお客様を思いやる車...

25年卒

男性

ES情報

自己PR 私は昔から車が大好きで、特に安全性と走行性能にこだわる車が好きでした。貴社は、その卓越した4輪駆動技術と、ドライバーに安心感を与える安全性能で知られています。スバルが掲げる「人を守る」という理念や、「愉しさ」と「安心・安全」を追求する姿勢に非常に共感しています。 大学での学びを通じて、私は機械工学の基礎を身につけるとともに、CADや製図の経験を積みました。これらのスキルを活かし、貴社の車...

25年卒

女性

ES情報

研究内容(400文字) 国際取引法の実務使用が主となる。文献や条文を読み込み、論を組み立て、大会に出場して実務に近い場で仲裁や交渉を行う。三年春、海外にて国際商事取引の大会に出場した。この大会は2人1組で架空の企業の代理人として、架空の紛争を解決するための弁論をする模擬仲裁の大会である。全世界から300以上の法学部生やロースクールの学生が参加する。また、弁論だけでなく、膨大な量の準備書面を自分たち...

25年卒

女性

ES情報

志望動機(800字) 私は自動車が大好きで、自動車を通じて人々の生活を豊かにすることが将来の目標です。志望した理由の1点目は貴社が自動車業界で最先端の技術に挑戦している点です。貴社の電動化への取り組みや、自動運転技術の開発など、業界の未来を牽引する姿勢に深く感銘を受けました。貴社での勤務を通じて、自分自身も成長し、功績を上げることで、大型自動車業界の変革の一翼を担っていきたいと強く感じています。入...
icon

もっと見る