東海旅客鉄道

25年卒

女性

  • 関西外国語大学

ES情報

努力した科目、興味のある科目

大学では、専攻である〇〇語に加えて〇〇や〇〇など幅広い分野を学んでまいりました。アパレルの販売員としてさらにお客様の理解に繋げたいという思いから積極的に受講いたしました。また、自己啓発のため〇〇検定や〇〇検定を受検することでより多くの知識を身につけてまいりました。今後も向上心を持ち続けながら多方面で学びたいと考えております。

学生時代に力を注いだこと

海外経験を通して視野を広げてまいりました。海外でレストランのインターンシップを経験しました。当初は積極的な会話を用いた直接的な接客に慣れずお客様に満足いただけませんでしたが、違いを理解し、現地の方の理想のサービスを体現した結果、たくさんのお客様に感動のお言葉をいただきました。現在も約40名にスタッフと働く中でこの学びが生きております。

自己PR・志望動機等

貴重な移動時間を快適で不自由のないものにしたいと考えております。貴社のホームページの記事より、「お客様にはどうしても新幹線に乗らなくてはいけない目的がある。」というお言葉を拝見した際に、新幹線は如何なる時にも人々の生活に必要不可であることを実感いたしました。アパレルの販売員として働く中でそれぞれのお客様にとって快適なものを提案しており常に相手の視点に立つことを心がけております。パーサーとしてすべてのお客様に寄り添い広い視野を持って巡回や接客を行うことで安心かつ快適な空間の提供に努めたいと考えております。

icon他のESを見る

最終面接 基本情報 場所品川の本社時間20分程度社員数1人学生数1人結果通知時期当日結果通知方法電話 質問内容・回答 ①あなたにとって働くとは何ですか。端的にお願いします。 社会貢献であると考えます。 【深堀質問】 社会貢献であるとのことだが、具体的に話してみて。 【深堀質問への回答】 社会に求められていることを反映していくことであると考えています。今現在、研究室では建築環境に関する研究を行ってお...
一次面接 基本情報 場所品川の本社時間30分程度社員数2人学生数1人結果通知時期翌日結果通知方法電話 質問内容・回答 ①自己紹介 本日はお時間いただきありがとうございます。〇〇より参りました〇〇〇〇と申します。私は現在固定席がなく座席選択が自由なオフィスにおいて、執務者がどのような場所を選択するのかという研究を行っています。人が快適に過ごす空間に関する知見を得る点は実務に直結すると考えております。...
研究内容 微粒子ピーニングを用いて粒子・母材間での表面改質について研究しています。本研究では粒子・母材の組み合わせ条件を金属結合の観点から考えながら比較を行い、ピーニング後の最適な組み合わせ条件を考えています。これらの分析結果から材料の疲労強度を上げ、金属材料の疲労寿命を延ばすことができると考えています。 志望理由 私は人々の当たり前の日常を支え、豊かさをもたらしたく思い貴社を志望します。鉄道は通...
icon

もっと見る