26年卒
男性
- 山形大学
ES情報
当社の志望理由をご記入下さい。
私が貴社を志望する理由は第一に、事業分野・取引先が幅広いためです。金融や介護、防災といった多岐にわたる事業展開は生活基盤の形成に貢献し、民間・官公庁問わず社会的価値を付加する影響力があります。また、その事業拡大を支えるバックグラウンドとして、御社のNTTグループとしてのノウハウ、連携に強いことが挙げられます。これらのことから、貴社には私が働くうえで発揮したい「挑戦心」を活かすことができるキャリアパスがあり、積極的な自己成長ができる環境があると私は考えます。第二に、アイデアや意見が実現しやすい風通しのよさがあるということです。私は貴社の情報収集の中で社員の方個人のアイデアが実現化に向けて動き出したという話をお聞きしました。IT分野の早い技術展開に応じた変化を、コミュニケーションを通じて「カタチ」にする環境があることに魅力を感じております。私はこの環境を活かし、自らのコミュニケーション力を用いてアイデアを積極的に発信していくことを一つの目標とし、主体的に働きたいです。
ご自身がITの力を活用して、当社や社会で実現したいこと、また、その中でご自身がどう貢献していきたいか、についてご記入下さい。
まず第一に、ITを通じて安心安全な社会を実現させたいです。私は東日本大震災での情報不足による不安を抱いた経験から、いかに情報共有・伝達が重要であるかを深く実感しました。このことから、私は貴社の公共分野における防災事業をはじめとする、迅速な情報伝達基盤の普及に力を注ぎたいという思いがあります。私は、安心安全な社会の実現のためには情報を活用した「正しい判断」が欠かせず、それを行うために必要な情報が、いかに使える情報に落とし込まれているか、可視化されているか、というところが重要になってくると思います。そこで私はシステムを作る中で、システムを利用する側の立場になって設計を行うことを常に心掛けたいと考えております。それによって、その後の正しい判断に結びつくような利便性持たせ、安心安全な社会を実現させたいです。第二に、時間価値の高い社会を実現させたいです。私はITを活用した業務プロセスの改善に携わることで、時間という価値を創造することに関心があります。なぜなら、限られた時間を有意義に使うことができれば、人々の働き方のみならず生き方さえも変えることができるからです。私は課外活動を通じて、民間・官公庁問わず今もアナログな業務プロセスを抱えている実態があることを学びました。私はこれを踏まえ、いずれは私の強みであるコミュニケーション力・対人スキルを活かした提案を行う営業に力を入れ、時間価値の高い社会の実現へと導きたいと思っております。またその対人スキルを発揮し、プロジェクトリーダーとして周囲を巻き込みともに目標を達成させていく「共創」につなげていきたいです。
ご自身がチームで取り組んだことについてご記入下さい。(チームの目標やご自身の状況、役割、行動、結果等について具体的にご記入下さい。)
私は文化祭で部活主体の〇〇販売を行いました。その際私は運営・統括の責任者を務め、約30名の部員を指導する立場になりました。私達全体の共通認識としては売り上げを上げることを目標としておりましたが、私は指導者という立場に立つ中で、文化祭を一人一人が役割をもって楽しみながら活躍することにも焦点をあてました。その理由は、一人一人によって熱意が異なるということです。勧誘を行い売り上げのために活発に動きたいという人もいれば、調理に携わり陰で支えたいという部員もいました。そういった意思疎通を通して分かる個の特性を強みに、個人の意見に沿ったポジショニング・指導を行いました。その結果予想金額よりも良い売り上げだっただけでなく、最後はメンバーが楽しかったと声をあげるまでに成功させることができました。私は部員の一人として、日々の部活動で築いた信頼や提案力が活かされたと感じたとともに、向上心を持って取り組んでくれた部員のお陰だと、協力の大切さを感じております。