26年卒
女性
- 明治大学大学院
ES情報
志望理由
貴社の「原動力は好働力!」という言葉に魅力を感じました。
私は学部生の頃から研究室に所属し、日々研究に取り組んでいます。すぐに結果が出ることは無く、時間をかけて行った実験が頓挫することも少なくないです。しかし、研究が好きであるため何回も挑戦し壁を乗り越えることができ、いつか誰かの助けになるかもしれないということが私のやりがいになっています。貴社においても、常に挑戦を続け、楽しみながら働きたいです。
希望する職種のためにしていること
技術力は力不足であるため、オンライン学習講座を用いてウェブ系のプログラミング言語を学習しています。また、開発職ではお客様の意向を汲み取ることや、チームメンバーとの連携にコミュニケーション力が不可欠であると考えています。そこで、人と接する際には相手の意見を尊重し、自分の意見を言うように心がけています。
自己PR
私の強みは周りを見て自分がどう動けばいいかを考えて行動できるところです。
学生実習のTAをした際には、常に自分がどう動けば実習がスムーズに進むのかを考えながら動いていました。実習班を補助として受け持っていたのですが、学生実習に参加する学生は本格的な実験をした経験がありませんでした。そこで、説明後に理解しきれていないように見えた学生に声を掛け、詳しく説明しました。その結果、学生が理解していたので実習はスムーズに進み、教授からも気が付いて行動ができるのは素晴らしいとお褒めの言葉を頂きました。
入社後は、周りを見て行動ができる強みをチームメンバーをサポートしたり、仕事効率を上げることに役立てる所存です。
職種志望理由
私は貴社の開発職を志望します。私は、新型コロナウイルスが蔓延する中、進学のため一人暮らしを始めました。心細い中で自分を元気づけてくれたのは家族や地元の友達とのビデオ通話でした。この経験から、距離が遠い人やモノを近くに感じられるような商品を作る開発職に就きたいと思うようになりました。入社後は常に技術のキャッチアップを行い、人々の暮らしを便利にするシステムを開発する開発職として活躍したいと考えています。