外資系投資銀行

icon 外資系投資銀行分野でのES対策について

外資系投資銀行は、法人向けに証券業務を行う銀行であり、日本では証券会社と呼ばれています。
主な顧客は、一般企業や機関投資家であり、以下のような業務を行います。
・企業向け業務:資金調達やM&Aのアドバイス
・機関投資家向け業務:金融商品の売買
・自己売買業務:自社のための投資・取引

投資銀行の主な部門
外資系投資銀行には、さまざまな部門が存在します。
・投資銀行部門(IBD)
企業のM&Aや資金調達のアドバイスを担当
投資銀行における「花形」とされる部門

・グローバル・マーケッツ部門
金利、クレジット、為替、株式、証券化商品などの金融商品を扱い、ソリューションを提供

・アセット・マネジメント部門
投資銀行の中で収益を生み出す部門
資産運用や投資戦略の立案を行う

・リサーチ部門
顧客に必要な市場情報や投資分析を提供

求められるスキルとキャリア形成
この業界では、以下のスキルや資質が求められます。
・高学歴:選考において優遇される傾向がある
・英語力:グローバルな環境での業務に不可欠
・論理的思考力:財務戦略の立案や分析に必要
・質の高い仕事をこなせる能力:正確かつ迅速な対応が求められる
外資系投資銀行を目指すなら、学生時代にどれだけ自己成長を図り、実践的な経験を積めるかが重要です。目標を設定し、計画的に就職活動を進めましょう。

エントリーシート対策
エントリーシートでは、以下のポイントを意識して記載しましょう。

・なぜこの業界・企業を志望するのかを明確に記述
志望動機が具体的な経験に基づいていることが重要
外資系投資銀行で働きたい理由を、これまでの経験と結びつける

・業界・企業に対する熱意が伝わるエピソードを盛り込む
どのような経験からこの業界に興味を持ち、志望するに至ったのかを掘り下げる
自身の強みや経験が、この業界にどのように活かせるのかを明記
実際の成果やプロジェクト経験を交え、具体的にアピールする

外資系投資銀行では、これまでの経験や成果が重視されるため、エントリーシートでは志望理由が納得のいく経験に基づいているかを徹底的に掘り下げて記入することが重要です。

icon業界の情報一覧

外資系投資銀行
三菱UFJモルガン・スタンレー証券

25年卒

女性

  • 上智大学

ES情報

今後起こりうる社会変化に応じて、証券業界はどのような役割を担っていくべきだと考えますか。(500文字以下) 証券会社は【日本社会の変化に応じて、個人や法人のお客様への包括的な金融サポートの提供により社会の持続的な発展に貢献する役割】を担うべきである。日本では人口減少と高齢化が進み、これに伴う税収の減少や社会保障費の削減が行われる見通しである。このような状況で、個人が将来も豊かな生活を送るた

外資系投資銀行
三菱UFJモルガン・スタンレー証券

25年卒

男性

  • 立教大学

ES情報

志望動機 挑戦できる環境が多くあるため貴社を志望する。私は12年間続けたそろばんで全国大会で入賞することに挑戦し、成長のやりがいを感じたため、「貯金から投資の実現」などの挑戦が多い証券業界を志望している。中でも貴社はMUFGの盤石な顧客基盤とモルガン・スタンレーのグローバルな情報を併せ持つためより多くの選択肢から顧客のニーズに寄り添った提案をすることができると考える。入社後は営業を通じて知

icon解説コラム

エントリーシートは、あなたの最初の印象を与える重要な文書です。選考委員があなたの能力や志望動機を理解し、興味を持つかどうかを判断するために利用されます。そのため、的確で魅力的なエントリーシートを作成することは、成功への第一歩となります。本記事では、優れたエントリーシートを書くためのポイントや注意点について解説していきます

三井住友海上火災保険の選考通過したESを大公開!書き方と面接のポイントを解説
はじめに この記事では、三井住友海上火災保険の内定者が提出し...
大樹生命の選考通過したESを大公開!書き方と面接のポイントを解説
はじめに 日本最大の生命保険会社である日本生命保険グループに...
大和証券の選考通過したESを大公開!書き方と面接のポイントを解説
はじめに 日本を代表する証券会社である大和証券。 本記事では...
三井不動産リアルティの選考通過したESを大公開!
はじめに この記事では、三井不動産リアルティの内定者が提出し...
東日本銀行の選考通過したESを大公開!書き方と面接のポイントを解説
はじめに この記事では、東日本銀行の内定者が提出したエントリ...
日鉄ソリューションズの選考通過したESを大公開!書き方と面接のポイントを解説
はじめに この記事では、日鉄ソリューションズの内定者が提出し...
icon

もっと見る