出版・印刷

icon 出版・印刷分野でのES対策について

出版業界は、小説、漫画、雑誌、教科書などを製作し、販売する業界です。
仕事内容は多岐にわたり、以下のような工程が含まれます。
1.筆者や作者のアイデアを形にする
2.売れるように企画・編集を行う
3.印刷会社に発注する
4.本屋やオンラインストアに売り込む
また、インターネットの普及により、電子書籍やデジタルコンテンツの編集・配信業務も増加しており、業界全体がデジタル化に適応しています。

印刷業界とは?
印刷業界は、出版業界の書籍や新聞、チラシ、ポスターなどの印刷物を製造する業界です。
近年、デジタル化による紙媒体の需要低下が懸念されていますが、新しい事業展開も進んでおり、印刷業界ならではの強みを生かした仕事も数多く存在します。

主な職種と求められるスキル
出版業界と印刷業界では、それぞれ以下のような職種があります。

出版業界の職種
・編集者:企画・編集・ライティング・校正を担当
・営業:書店や流通業者への販売促進を担当
・デジタル編集・配信:電子書籍やデジタルコンテンツの管理・配信を担当

印刷業界の職種
・企画:印刷物のデザイン・レイアウトを考案
・営業:企業や出版社に対して印刷物の提案を行う
・技術職:印刷機のオペレーション・品質管理を担当

特別な資格は必要ありませんが、基本的なパソコン技術は必須となります。特にデジタル編集の分野では、DTP(デスクトップパブリッシング)ソフトやデザインツールのスキルが求められることも多いです。

やりがいと今後の展望
出版・印刷業界は、何もないところから企画を形にし、それがヒットすることで大きな達成感を得られる業界です。
特に、出版業界は創造性が求められ、編集者としての手腕が問われる仕事です。一方、印刷業界では、技術革新に適応しながら、新しい市場を開拓する力が求められます。

エントリーシート対策
エントリーシートでは、なぜこの業界を志望したのかを明確にすることが重要です。

・他の業界との違いを明確にする
自身の体験をもとに、出版・印刷業界に関わりたい理由を具体的に記載する

・志望企業を選んだ理由を明記する
「本が好きだから」という理由だけでは熱意は伝わりにくいため、企業の特徴を盛り込んだ志望動機を作成する
企業の強みを理解し、自分がどのように貢献できるかを具体的に説明する

まとめ
出版・印刷業界は、紙媒体とデジタルの融合が進み、新しい挑戦が求められる業界です。エントリーシートでは、業界・企業研究を徹底し、自分の経験と結びつけて志望動機を具体的に記述することが、選考突破のポイントとなります。

icon業界の情報一覧

出版・印刷
昭文社ホールディングス

25年卒

男性

  • 立教大学

ES情報

自己PR 私の長所は、多くの情報をまとめ課題解決に活かせる所です。私は、大学に入ってから現在まで塾講師のアルバイトを続けています。そこでは主に生徒の成績アップや志望校合格の2点が課題となっています。そして、その課題を解決するために必要な生徒の情報を得るポイントが3つ存在します。1つ目は生徒本人から、2つ目は他の講師から、そして3つ目が校舎長からです。まず生徒本人からは、授業内での日常会話か

出版・印刷
昭文社ホールディングス

25年卒

女性

  • 東京女子大学

ES情報

自己PR 私の強みは「魅力を引き出し、発信すること」「クリエイティブ力」である。学生時代には、趣味のカメラや学生団体での制作活動、アルバイトにおいてその強みを発揮してきた。カメラでは、どんな相手でもコミュニケーションを取る中で魅力を引き出し、写真に残してきた。また、学生団体ではイベントのゲストの魅力をフリーペーパーの制作・発行という形で発信し、SNSでは、大学生に向けた情報発信を行ってきた

出版・印刷
JTBパブリッシング

25年卒

女性

  • 東京女子大学

ES情報

自慢できること 人の魅力を引き出した写真を撮ること。私は高校生の頃からカメラで写真を撮ることが趣味であり、特に私が誰にも負けないと考えているのは友人の魅力を最大限に引き出した写真を撮ることだ。自分が魅力的だと思っている部分を引き出した写真を撮ることで、被写体に自分の魅力に気づいてもらうことになによりもやりがいを感じている。学生団体では、フリーペーパーの誌面で撮影した写真を使用し、またSNS

出版・印刷
教育開発出版

25年卒

男性

  • 立教大学

ES情報

これまで自分が最も成長した経験、それをどう活かすか 私がこれまでに最も大きく成長したと感じることは個別指導塾のアルバイトでの経験です。そして、それを通じて学んだことは「対話の大切さ」です。アルバイトを始めたての頃は教え方さえ上手ければ良いと考えていました。しかし、上司である塾長との面談で「もっと生徒とコミュニケーションを取るとより良い講師になれる」というアドバイスを受けました。自分では生徒

出版・印刷
金羊社

25年卒

女性

ES情報

研究課題または興味ある科目 メディア専攻のため、大学では出版・Webをはじめとしたメディア分析や制作を学んでいます。特に3年次のゼミ活動では全員で一冊の雑誌を制作しました。一人一人が担当ページの企画から調査、そしてデザインまで一貫して携わりましたが、私は過去のDTPやInDesignの経験が生かされ、作業を効率的に進めることができました。そのため、表紙コンペに参加するなど積極的にリーダーシ

出版・印刷
小学館

25年卒

女性

  • 中央大学

ES情報

志望分野 編集部門 ファッション これほど見えぬ力を湧きあがらせてくれるものはあるのか!と初めて美的を読んだときに震えた経験を、美容の威力を体感してきた私の言葉で次は誰かを震わせたい。勉学に励まなければならない受験期にこの美容熱は燃えてしまった。確かに美容はやらなくても死なない。しかし美容道を進んだ途端、己が浄化され丁寧に人生に向き合える。美容をやれば勉強も頑張れるという好循環を引き

出版・印刷
新潮社

25年卒

女性

  • 中央大学

ES情報

新潮社を志望する理由(300字以内) 中学生になる私に母が勧めてくれた雑誌で私の人生は揺れ動いた。キラキラした女子でいること、可愛くなるためにできること、が詰まっている「nicola」は、自分自身と向き合う時間与えてくれ、輝くための努力の楽しさを教えてくれる私のバイブルとなった。彩り豊かなコーディネートがファッションセンスを育て、美容特集が技術を培い、モデルの生き様が刺激をくれる。読むほど

出版・印刷
講談社

25年卒

女性

  • 中央大学

ES情報

現在頑張っていること(300字以内) 凝り固まった価値観を壊して人生経験を増やしたい、その思いから自分とは異なる境遇にある人と積極的に会う活動をしている。週に一度自分の居住地域を出て渋谷新宿などへ足を運び、入ったお店の店員さんや飲食店で隣の席になった人などとにかく関心を持って質問していると、深い話をしてくれ、出会って数十分とは思えぬ関係性を築きあげる。そこで社会人目前という私が必ず聞くよう

icon解説コラム

エントリーシートは、あなたの最初の印象を与える重要な文書です。選考委員があなたの能力や志望動機を理解し、興味を持つかどうかを判断するために利用されます。そのため、的確で魅力的なエントリーシートを作成することは、成功への第一歩となります。本記事では、優れたエントリーシートを書くためのポイントや注意点について解説していきます

三井住友海上火災保険の選考通過したESを大公開!書き方と面接のポイントを解説
はじめに この記事では、三井住友海上火災保険の内定者が提出し...
大樹生命の選考通過したESを大公開!書き方と面接のポイントを解説
はじめに 日本最大の生命保険会社である日本生命保険グループに...
大和証券の選考通過したESを大公開!書き方と面接のポイントを解説
はじめに 日本を代表する証券会社である大和証券。 本記事では...
三井不動産リアルティの選考通過したESを大公開!
はじめに この記事では、三井不動産リアルティの内定者が提出し...
東日本銀行の選考通過したESを大公開!書き方と面接のポイントを解説
はじめに この記事では、東日本銀行の内定者が提出したエントリ...
日鉄ソリューションズの選考通過したESを大公開!書き方と面接のポイントを解説
はじめに この記事では、日鉄ソリューションズの内定者が提出し...
icon

もっと見る