二次面接
基本情報
場所 | WEB |
時間 | 60分 |
社員数 | 3人 |
学生数 | 1人 |
結果通知時期 | ー |
結果通知方法 | メール |
質問内容・回答
①自己紹介
〇〇大学大学院〇〇専攻の〇〇です。研究内容は、〇〇です。趣味で〇〇を中学から10年以上続けています。御社のインターンシップで培ったコミュニケーション力とテクノロジーを通じた課題解決力で、御社のAI・デジタル領域で活躍したいと思っています。本日はよろしくお願いいたします。
②研究について、研究成果を発表する機会はありましたか?研究で苦労したことはなんですか?
研究成果を発表する機会はありましたか?の回答
はい。ありました。〇〇が一件、〇〇が一件です。同じ領域の専門家とディスカッションすることができ、大きな刺激になりました。
研究で苦労したことはなんですか?の回答
学部の4年間で〇〇を専攻し、主に〇〇について学んでいましたが、〇〇についても学びたいと思ったからです。それをきっかけに、当時話題になっていた〇〇について研究する道を選びました。
またこの研究で苦労したことは、〇〇です。〇〇を作成するには、〇〇が必要で、そこに多くの時間をかけました。
③志望部署でどんな風に専門性を活かせますか?
〇〇をもとに、これまで人の手を行なっていた作業をAIやデジタルの力で代替し、より高い精度の品質保証を行います。それを通して、御社の信頼性の向上や社会価値を高めることに繋がると考えています。
④人生を賭けてやりたいことは?
デジタルの力を通して、より多くの人々や広い社会に大きな影響力を及ぼすことです。
【深掘質問】
そのように考えるようになったきっかけは?
【深堀質問回答】
私は修士課程で〇〇に取り組むなかで、自分が提案した手法が実際に〇〇で活用される可能性が出てきています。その打ち合わせをしたときに初めて実感がわき、自分がデジタルの力でこの国や社会を変えられる!という大きなワクワクを感じたことがきっかけです。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | エアロスペース・ナショナルセキュリティビジネスユニットのビジネスユニットの偉い方、男性、40〜50歳、 スーツ。 |
面接官の印象 | |
学生の服装 | オフィスカジュアル |
面接の雰囲気 | 和やかな雰囲気。ただ、「人生を賭けて成し遂げたいこと」など、一次よりもキャリアに軸を置いた質問が多くなった。 |
評価されたと感じたポイント | 実際にどんなことをやりたいか、具体的に深く考えていたこと。それをきちんと伝えることができた。 |
対策やアドバイス | 入ってすぐやりたいことだけではなく、中長期的にやりたいことや自分がなりたい姿を思い描いておくことが重要。 |