あなたの就職活動の軸を教えてください。(箇条書きで結構です。)100文字以下
大学で得たマーケティングの知識を活かして、モノづくりに携わり、サステナブル社会の実現や消費者の生活に貢献できること。グローバルに事業を展開しており、世界中の消費者に向けて製品を届ける仕事ができること。
設問 6
過去10年間~将来の「自分史」をご記入ください。
※事実をもとに、簡潔に表現してください。
※文章の初めに当時の学年を付記してください。細かな表現の指定はありませんので、わかるように記載いただければ結構です。60文字以下
2015年:(中1)中学受験で合格を頂けた中高一貫校に入学し、地元の友人がいない中で新しい仲間と出会い、環境に慣れることに注力した。
2016年:(中2)部活の副キャプテンとして部活を陰から支え、先輩後輩問わず積極的にコミュニケーションを取り、円滑な活動に注力した。
2017年:(中3)高校進学のための進級テストに向けて努力。友人と協力しながらスケジュール管理を徹底し、計画性の重要性を実感する。
2018年:(高1)初めて海外へのホームステイに挑戦。現地の方とのコミュニケーションを積極的に行い、海外への興味を抱き始める。
2019年:(高2)文化祭のクラス代表として学年賞受賞に貢献。クラス全員が活動に参加できるようコミュニケーションを重視して活動した。
2020年:(高3)コロナが蔓延し、学校にも通えず十分にコミュニケーションを取れない中でも友人と協力して前向きに大学受験に挑戦した。 2021年:(大1)塾講師アルバイトに挑戦。生徒のために試行錯誤し、志望校合格に貢献。人の笑顔を創造するやりがいの大きさを感じた。
2022年:(大2)6倍の倍率の中念願だったゼミに入室。素晴らしい仲間と出会い国際関連の知見を深める。
2023年:(大3)グループで対話を重視し協力して研究活動を行い、学内コンテストで優勝、国際関連の全国大会で4位入賞することができた。
2024年(目標):(大4)海外一人旅に挑戦し、多くの文化を体感したい。社会人になるまでTed視聴を継続し、英語力・プレゼン力を向上させたい。
以上の内容を踏まえて、自分の特徴をアピールしてください。120文字以下
私は仲間と協力して前向きに物事を捉え、壁を乗り越えることができる。私はこれまでチーム内の対話を重視し、目標達成に向け努力してきた。社会人になってもこの姿勢を崩さず、助言を素直に聞き入れ、困難なことにも積極的に挑戦して貴社や社会に貢献したい。
設問 7
学業以外の活動で、2年間以上続けていることがあれば教えてください。120文字以下
毎月1冊以上読書し、ゼミ生に紹介する活動を継続して行っている。ビジネス書や自己啓発書を読むことが多く、考え方の幅を広げることができた。また、スポーツジムでのアルバイトを2年継続している。リーダーとして入会者増加への試みを率先して行っている。
設問 8
あなたが学生時代に最も力を入れたことを具体的に教えてください。400文字以下
ゼミ内で行ったグループによる研究活動である。その目標として全国大会での入賞を掲げた。本格的な学術研究は初めてであるため、多くの困難に直面した。特に1年半という長い期間研究を行う中で研究の本質を見失ってしまい、メンバーのモチベーションに差異が生じることが多くあった。そこで私は全員が対等に研究に参加し、一人一人が当事者意識を持つことが重要だと考え、週替わりでミーティングリーダーを交代する策を提案・実行した。結果、ミーティングの機会が増えたことでチーム内の風通しがよくなり、全員が共通目標をもって前向きに研究に取り組む環境を作り上げた。また、メンバー同士の理解度も深まり、長所を活かす役割分担を行うこともでき、効率よく研究を進められた。最終的に学内コンテスト優勝、全国大会4位入賞することができた。ここからチームで同じ目標に向けて努力する力や対話を通した問題解決能力を学んだ。
設問 9
あなたがブラザー工業を志望する理由を教えてください。200文字以下
「モノづくりを通して世界中の人々の生活に貢献したい」という想いを実現できると考えたからだ。私はグローバルマーケティングゼミに所属し、日本製品の価値が上手く海外の消費者に伝わっていない現状を目の当たりにした。その中で貴社は常に挑戦を重ねて幅広い製品を開発し、今では海外売上80%以上を占めている。私の強みである挑戦心を活かして、貴社では製品企画として世界中の人々の生活を豊かにできる製品作りに貢献したい。