二次面接
基本情報
場所 | web |
時間 | 約30分 |
社員数 | 1人 人事 女性で30歳前後。オフィスカジュアル |
学生数 | 自分含め2名(1名欠席) |
結果通知時期 | ー |
結果通知方法 | マイページ上で通知 |
質問内容・回答
①自己紹介
○○大学○○部○年の○○○○と申します。小中高とそれぞれ異なるスポーツや習い事、部活動を経験し、現在の自分の基礎となる力を養いました。大学ではアルバイト先の学習塾と所属するゼミでの活動に主に力を入れました。よろしくお願いいたします。
②これまでの人生で、周囲の人を巻き込んで取り組んだ経験はありますか。
私が過去にチームで取り組んだ経験は、アルバイト先の学習塾で生徒の卒業を祝う卒業パーティーの総合監督を任されたことです。私の働く学習塾では、毎年3月に高校3年生の生徒を送り出す卒業パーティーを行っているのですが、私は大学1年生の際に、そのイベントの総合監督を任されました。しかし、監督に就任した当時はまだ最も後輩の立場だったので、イベントに関して分からないことも多かったです。
加えて、当時はまだコロナ禍が明けたばかりで対面でのイベントが数年間行われておらず、イベントのノウハウが塾内で上手く引き継がれていないという課題もありました。しかし、生徒にイベントを楽しんでもらいたいという共通の目標のために、他のスタッフと協力してイベントの準備を進めました。そこでまず、イベントに関して不明な点は一人で考え込まず、すぐに社員や先輩スタッフに相談するように心がけました。また、同期であるスタッフに協力をあおいで仕事を分担してもらい、自分は当日の段取り決めなど監督としての仕事に集中できるように環境を整えました。
その結果、約50名規模のイベントを問題なく成功させることができたと同時に、次の年度以降の対面イベントの土台をつくることもできました。そして私自身も、プロジェクトの進め方や周囲の人を上手く頼る方法を学ぶことができました。
【深堀質問】
総合監督に選ばれた経緯はどのようなものですか。
【深堀質問回答】
最終的には自分の立候補で決まりました。校舎長の意向と、自分の挑戦したい気持ちがマッチして選んでいただきました。
【深堀質問】
取り組みの中で最も大変だったことは何ですか。
【深堀質問回答】
細かい仕事が大量に発生することです。実際にイベントで行う内容が決まってから、必要なものや許可取り、スケジューリングなど様々な仕事が発生するのが大変でした。
【深堀質問】
具体的にどのような形で同期スタッフと仕事を分担しましたか。
【深堀質問回答】
ビンゴの例ですと、ビンゴカードの買い出しや当日の司会進行などを頼みました。
【深堀質問】
前例のない中で最も挑戦した部分はどこでしたか。
【深堀質問回答】
そもそも、コロナ禍もあって塾のスタッフ全体で何かを作り上げる機会が中々なかったため、スタッフ全員でイベントを作り上げること自体が大きな挑戦だったと思います。
【深堀質問】
この経験からその後の学生生活に活かせた学びはありましたか。
【深堀質問回答】
この経験を通じて、周囲の人をうまく頼る方法を学びました。そのため、大学生活でも困ったときや一人ではどうにも行かなくなった際に周囲の人に助けを求められるようになったと感じています。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | ー |
面接官の印象 | ー |
学生の服装 | ー |
面接の雰囲気 | 面接官の方が非常に物腰柔らかな雰囲気で、こちらの回答に対して前向きなコメントも返してくださったので終始リラックスして臨めました。質問のテンポは少し早い気がしました。 |
評価されたと感じたポイント | 投げられた質問に対して答えることと、web面接のためしっかりカメラを見てにこやかな表情で回答するように心がけました。 |
対策やアドバイス | オーソドックスな質問に回答できるように準備しておくとよいです。 深堀質問にスピーディーに答えられるように、エピソードの解像度を高くしておくとよいと思います。 |