IBJ

総合職

26 年卒

女性

  • 獨協大学

面接情報

一次面接

基本情報

場所WEB
時間60分
社員数1人
学生数1人
結果通知時期
結果通知方法メール

質問内容・回答

①自己紹介

初めまして。〇〇です。海外生まれ、海外育ち、現在は獨協大学で□□について学んでいます。何事もまず挑戦をモットーにしており、最近では21年間苦手だったトマトと牡蠣を克服しました。よろしくお願いいたします。

【深掘質問】

幼少期を海外で過ごしたことで日本に帰ってきたときびっくりしたこととかありますか?

【深堀質問回答】

中学生に上がるときに戻ってきたため、日本の協調性の文化には驚きました。自己主張することが当たり前だったのでそこに合わせるのに時間がかかりました

②長所

私の長所は2つあります。

1つ目は先ほどモットーとしても挙げた挑戦力です。幼いころから肌の色や信仰が違う人々の輪の中に自ら入ったり、新しい土地を一人で訪れたりと好奇心と探求心があります。また、新しいことのみならず苦手なものにも挑戦することで様々な人々と関わり新しい価値観や文化に触れることを楽しんできました。そのためどんなものであっても躊躇することなくチャレンジできます。

2つ目は一人一人に合わせた臨機応変な対応ができる事です。私は大学に入学してから3年間英語を教える家庭教師をしており、この3年間多くの生徒を受け持ってきました。生徒それぞれの得意・不得意や性格、親御さんがどのようなゴールを設けているのかを一度のレッスンでつかみ、それに合わせた授業を行ってきました。現在は大学卒業とともに家庭教師を辞めてしまうのを生徒や親御さんからも残念がられているほどに信頼を勝ち取れていると自負しています。

【深掘質問】

最近行った場所でよかった場所を教えてください。

【深堀質問回答】

山梨です。山梨を一人で旅行する中でバスを乗り過ごしたり、傘のない中雨が降ってきて雨宿りしたりと問題も多く発生しましたが、山梨の自然と現地の人々の温かみを感じられて好きな場所の一つになりました。

③短所

私の短所は自己主張をするところです。海外で生まれ育ったこともあり中学入学時に帰国した際には自分の意見をあまりにストレートに伝えていたりして、友人関係の構築が難航しました。当時は大きなカルチャーショックを受けましたが、徐々に環境にも慣れ、周りの人々のアドバイスをもとに何か発言をする前に一度考えてから発言するようにしました。それを継続していたため今では習慣になっています。

【深掘質問】

中学時代に友人関係が難航していた時、どのような場面で自分が日本の文化とは違うと思いましたか?

【深堀質問回答】

中学3年生のころの文化祭で私は飲食をやりたかったのですが、当時の担任の先生はあまり乗り気ではなかったらしく、クラスの生徒に飲食はめんどうくさいからと言っていました。そののちに挙手制の投票で決めることになったのですが、日本ではここで飲食に手を挙げるのをはばかられる状況でも一人だけ手を挙げて空気が読めない感じになっていました。それ以外にも普通であれば共感したり慰めるような状況であっても自分の意見を言って空気を乱してしまったりで仲間外れにされたりと本当にぼこぼこにされました。

④志望理由

まずこの業界を選んだ理由は就活を始めた際に就活につながらなそうなものでも、自分の好きなものややりたいこと、得意なことを書きだした際に、人乗れないの話を聞くことが好きなことに気づき、そこから結婚相談場やマッチングアプリに興味を持ち始めました。その中でなぜIBJを選んだかというと、私の3つの就活の軸に当てはまっているように感じたからです。

私の1つ目の軸は率直にいうと直感です。説明会の雰囲気や面接の雰囲気から自分がそこで働いている姿を想像できるかを大事にしています。

2つ目の軸は新しいことに挑戦できる環境であるかです。ジョブローテーションなどで新しい職種を経験できる環境や、貴社のように婚活のつぎのライフ事業などに手を伸ばし、新しいことに挑戦している企業であることです。

3つ目は自分のやりたいこと、好きなことができる企業かです。これは初めにこの業界を志望した理由と重なります。

【深掘質問】

言語ができるなら言語を生かせる職は考えませんでしたか?

【深堀質問回答】

両親は英語を生かしてほしいといっていますが、私としては仕事で言語を使ったり勉強するよりかは趣味でやりたいと思っています。長年使用していた強みだからこそ嫌いになりたくはないからです。

面接詳細情報

面接官の社員の特徴人事 女性で20代後半。オフィスカジュアル
面接官の印象
学生の服装オフィスカジュアル
面接の雰囲気上記はあくまで大まかな流れですが実際にこのようにフォーマルな聞かれ方ではなく、雑談のような感じで脱線することも多々ありました。
評価されたと感じたポイント内定者懇親会で聞いた話ではぼこぼこにされたという表現がうけたみたいです。
対策やアドバイス一貫したなにかを伝えることを意識しました。(私の場合新しいことに挑戦することが好き)
人柄採用だと思うのでフレンドリーで話しやすそうな雰囲気を出しました。

icon他のESを見る

IBJ

総合職

26 年卒

女性

面接情報

最終面接 基本情報 場所対面時間60分社員数1人学生数1人結果通知時期ー結果通知方法電話 質問内容・回答 ①自己紹介 初めまして。〇〇です。海外生まれ、海外育ち、現在は獨協大学で□□について学んでいます。何事もまず挑戦をモットーにしており、最近では21年間苦手だったトマトと牡蠣を克服しました。よろしくお願いいたします。 【深掘質問】 海外にはどういう理由で行っていたんですか? 【深堀質問回答】 父...
IBJ

総合職

26 年卒

女性

面接情報

二次面接 基本情報 場所対面時間60分社員数1人学生数1人結果通知時期ー結果通知方法メール 質問内容・回答 ①自己紹介 初めまして。〇〇です。海外生まれ、海外育ち、現在は獨協大学で□□について学んでいます。何事もまず挑戦をモットーにしており、最近では21年間苦手だったトマトと牡蠣を克服しました。よろしくお願いいたします。 【深掘質問】 今まで住んだ国でどこが一番好きですか? 【深堀質問回答】 〇〇...

26年卒

女性

ES情報

学業で力を注いだこと (得意な科目、ゼミ、卒論など) 3年次の地域実習に特に力を注いだ。〇〇について考える実習を4泊5日で行い、最終的には施設の方々に学生目線からの考えを発表した。チームでの事前学習や実際に施設の方とお話する機会は、〇〇に課題感を覚えるきっかけとなった。 学業以外で力を注いだこと (クラブ活動、スポーツ・文化・ボランティア活動など) 400人規模の大学公認〇〇サークルにて務めた会長...
icon

もっと見る