総合職(全国転勤あり)
26 年卒
女性
- 桜美林大学
面接情報
二次面接
基本情報
場所 | オフィス |
時間 | 30分 |
社員数 | 1 |
学生数 | 1 |
結果通知時期 | ー |
結果通知方法 | メール |
質問内容・回答
①自己紹介をお願いします。
私は火のような人間です。火は小さな火種から始まり、風や薪を取り込むことで勢いを増し、大きな炎へと成長します。
私はどんな環境でも挑戦し続け、周囲を巻き込みながら自らの可能性を広げる力を持っています。逆境に直面しても決して消えることなく、必要な知識や経験を積極的に吸収し、さらなる成長へとつなげていきます。
私はインターン生として、未経験の営業業務に挑戦しました。業務がルーチン化し、インターン生の士気が低下していたという課題に対し、「インターン生交換日記」を提案し、情報共有を促進しました。また、業務後ミーティングを設け、進捗や課題を共有し、改善策を話し合いました。これにより、チームの雰囲気が活性化し、結果として営業成績を130%向上させる成果を達成しました。
私はどんな状況でも火種を絶やさず、挑戦し続ける人間です。常に熱意を持ち、周囲と協力しながら新たな価値を生み出し続けます。
②学生時代に学業で力を入れたことを教えてください。
学生時代に特に力を入れて取り組んだことは、〇〇での交換留学中に行った日本文化の発信活動です。留学中、〇〇のボランティアとして、現地の学生と協力し、習字と折り紙のブースを運営しました。
企画段階では現地の学生と綿密にコミュニケーションを取り、お互いのアイデアを取り入れながら、それぞれの得意分野を活かすことで効率的に進めました。当日は、幅広い年齢層の来場者に英語で日本文化を紹介しましたが、初めて触れる方々にも分かりやすく伝える工夫が求められました。
言語の壁に戸惑う場面もありましたが、実演を交え、ジェスチャーやデザイン画などを活用することで、多くの方々に楽しんでいただくことができました。これらの活動から、異文化理解や発信力、柔軟な対応力の重要性を学びました。
【深掘質問】
どこに、どのくらいの期間、留学しましたか?
【深堀質問回答】
〇〇に約〇ヶ月留学しました。
【深掘質問】
留学をしようと思った理由は何ですか?
【深堀質問回答】
幼い頃から海外に興味があり、中学生の時に研修として海外に留学したのがきっかけです。
③学生時代に力を入れたことを教えてください。
大学時代に一番力を入れて取り組んだことは、〇〇の長期インターンで新事業の法人営業に挑戦したことです。学生のうちから社会人に近い環境で働きたいと考え、また留学で培った「挑戦する力」を活かせる場だと思い、挑みました。業務ではアポイント獲得が難しく、個人成績が伸び悩んでいました。
そこで、自身のトークを録音・分析し、相手の課題やニーズを引き出す質問を増やすなど、効果的な言い回しを工夫しました。また、コール数を1ヶ月で400件から700件に増やし、営業スキルを向上させました。その結果、アポイント数は1ヶ月で10件から16件に増加し、目標を達成しました。
この経験から、課題解決には分析が重要であることを学びました。さらに、継続的な努力の大切さや、相手の視点に立ってコミュニケーションを取ることの重要性も実感しました。今後もこの経験を活かし、主体的に行動しながら成長し続けたいと考えています。
【深掘質問】
なぜインターンをしようと思ったのですか?
【深堀質問回答】
社会人になる前に、社会人に近い環境で仕事をしたいと考えたためです。また、自分に必要なスキルを身につけることができると感じたためです。
【深掘質問】
営業に対するハードルはありましたか?
【深堀質問回答】
初めての挑戦だったため、はじめはハードルがありましたが、前向きに業務に取り組むことができました。
④志望動機を教えてください。
旅行を通じて、お客様に笑顔と思い出を届ける仕事に携わりたいと考えています。留学や旅先での経験から、現地の文化や人々との交流が人生を豊かにすることを実感しました。特に貴社は、世界中に広がるネットワークと独自の企画力で、お客様一人ひとりに寄り添った「心躍る旅」を提供しており、魅力を感じました。
私は異文化交流やコミュニケーション力を強みにしており、現地の人々やお客様との関わりを大切にしながら、満足度の高いサービスを提供したいと考えています。さらに、貴社の「挑戦し続ける姿勢」に共感し、私自身も新しいことに積極的に挑戦し、成長し続けたいと考えています。お客様に感動と特別な時間を届ける存在になりたいと思い、貴社を志望しました。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | 人事、50~60代男性、スーツ |
面接官の印象 | コミュニケーションが取りやすかった。 |
学生の服装 | スーツ |
面接の雰囲気 | 終始フランクな雰囲気でした。 面接の質問に入る前に、スモールトークでアイスブレイクを入れてくれたので、面接の入りがスムーズでした。 自分の答えに対してコメントをしてくれて話しやすかったです。 |
評価されたと感じたポイント | しっかりとコミュニケーションを取ることができた。 笑顔で明るく元気よく受け答えしたこと。 一次面接での逆質問を活かして面接に臨むことができた。 |
対策やアドバイス | 他企業で面接を数回受けて慣れておくこと。 ES(エントリーシート)をしっかり確認しておくこと。 会社についての理解度を深めておくこと。 |